PR

dTV月額650円プランの解約はApp StoreかGoogle Playから行う

dTV月額650円プランの解約方法について。

月額550円の契約とは、解約方法が違いますのでしっかり確認しましょう。

dTVの月額がなぜ650円に?

dTVの利用料金は月額550円(税込)です。

しかし、「App Store」や「Google Play」からサブスクリプションで購入すると月額650円(税込)になってしまいます。サービス内容は同じなのに割高になってしまう。

これについては、AppleやGoogleの手数料が上乗せされるため割高になると言われています。

こちらの記事もお読みください。
dTV料金650円と550円の違いは何?セット割引はある?

App StoreでdTV月額650円の解約する方法

App StoreでdTV月額650円プランに契約してしまった方の解約方法は以下の通り。

App Storeから定期購入解約の手続きをする必要があります。

App Storeを開く
右上の人物マークをタップ
「サブスクリプション」を選択
dTVをタップ
「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ

前もってキャンセルしても更新日まではdTVのコンテンツ利用は可能ですので、事前に解約手続きしておくことをお勧めします。

なお、iPhoneやiPadで、dTVアプリを使って契約したと思いますが、dTVアプリを削除しただけでは解約にはならないため注意が必要です。

Google PlayでdTV月額650円の解約する方法

Google PlayでdTV月額650円プランに契約してしまった方の解約方法は以下の通り。

Google Playにて定期購入解約の手続きをする必要があります。

「Google Playアプリ」もしくは
ブラウザでGoogle Playを開く

画面右上にあるプロフィールアイコンをタップ。
「お支払いと定期購入」をタップして開く。

「定期購入」を選択します。

dTVをタップして開き
「定期購入を解約」をタップ。

前もってキャンセルしても更新日まではdTVのコンテンツ利用は可能なので、事前に解約手続きしておくことをお勧めします。

なお、Androidスマホやタブレット端末で、dTVアプリを使って契約したと思いますが、dTVアプリを削除しただけでは解約にはならないため注意が必要です。

dTV(550円)の解約方法

dTVを月額550円で契約中の方の解約方法は以下の通り。

公式サイトからの解約方法
(パソコン・iPhone・Androidの場合)

ブラウザでdTV公式サイトを開いて
ログイン

右上の3本線

[アカウント]から[解約]

「利用規約に同意し、解約手続きに進む」

(以後、案内の通りに進める)

アプリからの解約方法
(Android の場合)
dTVアプリを起動
ログイン

「その他」(画面右下)

[アカウント]から[解約]

「解約手続きに進む」

(以後、案内の通りに進める)

App StoreやGoogle Playで定期購入した月額660円の方とは解約方法が違います。
月額550円のユーザーは、dTV公式サイトかdTVアプリで解約申請する。

dTVを月額550円で契約するにはどうすればよいのか

dTVを月額550円で契約するには、Web上のdTV公式サイトから登録することが必要です。
すなわちブラウザを使うこと。
よくわからなければパソコンから契約するのもよいでしょう。

既に月額650円で契約している方が月額550円に変えたいのであれば、まず先に、App StoreやGoogle Playで解約手続きを行ってください。
解約した後で、改めてdTV公式サイトから登録することで月額550円での利用が可能になります。

関連記事

「dTV」が「Lemino」に名称変更し990円に改悪するリニューアル
dTVで再生するとテレビ画面真っ暗になるのはなぜ?
「dアニメストア」と「dTV」の違いを比較してみた
「dTV」の体験談【口コミ】評判・評価
動画配信サービスで複数加入してお得に掛け持ちする方法
DAZNとは何が見れる?口コミは?(評判・評価)
DAZNグローバル何が見れる?スタンダードとのサービス内容の違い