お店で流す「DAZN for BUSINESS」法人契約料金はいくらなのでしょうか。
スポーツバーや商業施設でDAZNを上映するときは「DAZN」ではなく、「DAZN for BUSINESS」が必須です。
「DAZN for BUSINESS」バーなどお店でスポーツ専門の動画配信サービスDAZNを流せる(法人契約のDAZN)
目次
DAZNとは?
「DAZN」(ダゾーン)とは、スポーツ専門の動画配信サービス。
個人利用として、スマホ、パソコン、テレビ、タブレット端末、ゲーム機などを使って、サッカー・野球・テニスなど他、世界中の様々なスポーツを視聴できます。
「DAZN for BUSINESS」とは?
「DAZN for BUSINESS」とは、「DAZN」の法人契約版。
商業施設向けのスポーツ動画配信サービスです。
お店でサッカー・野球・モータースポーツ・ゴルフ・バスケットボール・テニス・ボクシング・格闘技・など他、国内外のスポーツが見放題になる。
スポーツファンにとって魅力的なスポーツ観戦環境を提供し、お店の成功を支援します。
DAZNをお店で流すことができる「DAZN for BUSINESS」
「DAZN for BUSINESS」を契約すると、DAZNをお店で流すことができるようになります。
飲食店、インターネットカフェ、宿泊施設、ショッピングモール、カラオケ店などの商業施設や店舗にて合法的にDAZNを利用できるのです。
お店でも試合観戦。
これにより、お店の集客率の向上や客単価の増加、リピーターの獲得など、商業施設にとって様々なメリットをもたらします。
有料で契約していても許されません。違法上映になります。
商業施設利用契約が必須
商業施設(飲食店、インターネットカフェ、ホテル、カラオケ、ショッピングモール、スポーツ用品店等の店舗)でのDAZNの利用は、個人店、チェーン店に限らずDAZNの商業利用契約「DAZN for Business」の購入が必要となります。
商業施設利用契約を締結せずにDAZNコンテンツを商業施設で上映することは、有償無償を問わずできません。
無料で提供しているスペースでも許されません。
違法上映、違法配信となります。
違法上映については、契約違反として情報提供を呼び掛けるフォームがあり、DAZNの運営へ通報されることがありますのでご注意ください。
飲食店やスポーツバーが契約するなら「DAZN for BUSINESS」
飲食店やスポーツバーがDAZNを契約するなら「DAZN for BUSINESS」で法人契約する。
具体的なお店としては、一般的なレストランのような飲食店よりも、バーなどのほうがスポーツの映像を流していることが多いでしょう。主に夜の店、ナイトバーなど。
オーセンティックバーやクラブで流すことはあまりないかもしれませんが、バーやラウンジでは設置されたモニターに映像があることは珍しくありません。
ダイニングバー、スタンディングバー、ショットバー、ダーツバー、プールバー、ガールズバーなどのバー。
バル、パブ、スナックも。
特にスポーツバーは、スポーツ観戦ができる飲食店として営業しているお店です。
大型モニターなどの映像用設備があり、映像に合わせた音響システムにまで力を入れている店舗もある。
まさにDAZNで扱うスポーツ専用動画配信が最適だと言えるでしょう。
「DAZN for BUSINESS」を契約していれば、飲食店やスポーツバーで合法的に「DAZN」を流すことができるようになるわけです。
お客様が店内でDAZNの配信動画コンテンツを視聴できることで、集客力が上がる効果や、客単価が上がる効果、リピーターが増える効果が見込まれます。
このことが飲食店やスポーツバーにとって大きなメリットになるのは言うまでもありません。
ビジネスとしての売上や商売上の儲けが増えるだけでなく、お客様同士の交流や、店員とお客様の交流のきっかけになることもあるという。
「DAZN」は個人利用のためのサービスであり、有料で契約していてもお店で流してはいけません。
法人契約の料金(「DAZN for BUSINESS」の価格)
法人契約「DAZN for BUSINESS」の料金について。
料金は、個別に問い合わせることで、DAZNもしくはDAZN公認の販売代理店から価格を含むサービスの詳細説明があります。
問い合わせをしないと、料金の提示がされない、料金が不明でわからないというのは、店舗の規模によって料金設定が異なる可能性があるからです。
目安としては、個人利用の1年分を法人契約の月額料金にするという考え方があります。
個人利用「DAZN」年間プラン(月々払い)月額3,000円ですから、「DAZN for BUSINESS」は月額36,000円相当という計算。
問い合わせした事例で、「DAZN for BUSINESS」のお値段を月額25,000円で提示されたという口コミがありました。
また、店舗の収容人数が20名までを小規模店舗、それ以上をその上の価格とする基準もあるようです。
年間契約で言いますと小規模店舗で1年150,000円、それ以上21名以上は300,000円など。
支払い方は、例えば毎月末に12,500円あるいは25,000円支払うといった方法で。
店舗の規模やお客様の数、あるいはモニターの数、放映の仕方などで料金は変わることが予想されますから、まずは問い合わせをして確認してからの導入検討になるでしょう。
「DAZN for BUSINESS」(法人契約)お問い合わせフォームはこちら
パブリックビューイングはできる?できない?
「DAZN for BUSINESS」でパブリックビューイングはできるのでしょうか。
できないのでしょうか。
「DAZN for BUSINESS」は、飲食店、インターネットカフェ、ホテル、カラオケ、ショッピングモール、スポーツ用品店等の店舗など、商業施設での上映が前提になっています。
広場や競技場、あるいは映画館、コンサート会場などで上映する場合や、大規模な配信を行う場合は、個別にDAZNへ問い合わせて上映可能かを確認する必要があります。
パブリックビューイングができない可能性を考慮し、法人契約前に問い合わせてご確認ください。
「DAZN for Business」でNFLゲームパス
「DAZN for Business」の契約では「NFL GAME PASS Season Pro」を購入・上映できませんのでご注意ください。
「DAZN for BUSINESS」を導入するメリット
- スポーツ観戦の場を提供
- 地元のチームを応援
- 集客率の向上
- 客単価の向上と長時間滞在
- リピーター率の向上
「DAZN for BUSINESS」を導入するメリットをご紹介します。
スポーツ観戦の場を提供。
当サービスでは、お店内でスポーツ観戦を楽しむことができます。日本代表戦やビッグマッチなどの注目試合を放映し、お客様に本格的なスポーツの熱狂を提供します。これにより、新規客の増加が期待できます。
地元のチームを応援。
お店で地元のチームを応援することができます。地元のスポーツチームへの応援は、地域の誇りや結束感を高めるだけでなく、地元のお客様にとっても特別な体験となります。
集客率の向上。
スポーツ観戦を提供することで、集客率が上がるメリットがあります。スポーツファンや試合に興味のある人々は、お店の魅力的なスポーツ観戦環境を求めて訪れる可能性が高まります。
客単価の向上と長時間滞在。
1試合を見るために長時間お店に滞在するため、客単価が上がる傾向があります。スポーツ観戦中には飲食注文が増えることが一般的であり、お客様の満足度と売上の向上につながります。
リピーター率の向上。
スポーツ観戦を楽しむお客様は、お店のファンになりやすい傾向があります。熱心なスポーツファンは、次回の試合やイベントで再びお店を訪れたいと思うことが多いため、リピーター率の向上が期待できます。
「DAZN for BUSINESS」(法人契約)公式サイトはこちらから(お店でスポーツが見放題に。サッカー・野球・モータースポーツ・ゴルフ・バスケットボール・テニス・ボクシング・格闘技・など他)
関連記事
ダゾーンの料金はいくら?【DAZN月額】どこが安い?
DAZNグローバル何が見れる?スタンダードとのサービス内容の違い
「DAZN for docomo」と「DAZN」の違い。ドコモユーザーはどうする?
DAZN配信【欧州サッカー】【FIBAバスケワールドカップ】2023年8月ライブ配信
DAZN「年間プラン・月々払い」キャンペーン(2023年7月8月)最初4か月990円
「J SPORTS オンデマンド」はスポーツの動画配信サービス
「パーソル パ・リーグTV」はパ・リーグのプロ野球動画配信サービス