PR

U-NEXT「ファミリーアカウント」購入済みを子アカウントで共有できる?

U-NEXT「ファミリーアカウント」で、別のアカウントで購入済みの漫画や映画は共有できるのでしょうか。

親アカウントしかできないこと、子アカウントでできることは何かを解説させていただきます。

「U-NEXT」で映画・ドラマ・アニメを観る。(電子書籍・雑誌・マンガも)

U-NEXTの「ファミリーアカウント」とは?

U-NEXTのファミリーアカウントとは、1契約に対して最大4人分のアカウントを利用できるサービスです。

主契約アカウントを「親アカウント(メインアカウント)」として、そこから追加で3つの「子アカウント」を作成することができます。

家族と最大4人でシェアすることができるのです。

親アカウント(メインアカウント)
子アカウント(1)
子アカウント(2)
子アカウント(3)

使い方は、ファミリーアカウント設定からIDとパスワードを登録するだけですので利用方法は簡単。
または、親アカウントから子アカウントを招待する。

親アカウントからは、子アカウントのポイント利用制限や購入制限を設定することができます。
そもそも子アカウントは年齢制限のある作品は見ることができない仕様になっており、子供さんとアカウントをシェアするのも安心です。

また、親アカウントにも年齢制限をかける事ができます。
R指定作品・「その他ジャンル」作品を非表示にするには、ペアレンタルロックをONにする設定変更をしてください。

※U-NEXT【公式】はこちら
U-NEXT

「ファミリーアカウント」別アカウント購入済みの漫画や映画は共有できる?


ファミリーアカウントを使用する上では、プライバシーが気になるところです。

U-NEXTでは、ポイントを使用して作品をレンタルしたり、漫画を購入したりすることができますが、「U-NEXTポイント」の使用や「レンタルした作品」もファミリーアカウントで共有されます。

レンタルした作品は自動的に共有されます。

漫画など電子書籍の購入は自動的に共有はされません。
別アカウントでは購入していない(その漫画を読むには購入する必要がある)ように見えますが、そのままその作品の「読む」をクリックしてダウンロードすれば「購入済み」に表示が変わり、支払いなしで読めます。

すなわちU-NEXTのファミリーアカウントでは、別アカウントで購入済みの漫画や映画を共有できるのです。

この仕組みを利用しますと、家族と漫画を共有したり、好きな作品を紹介し合う方法としても活用できます。

但し、R指定の作品は購入済でも子アカウントには表示されません。

ファミリーアカウントでポイント共有できる?

U-NEXTのファミリーアカウントでポイント共有できます。

もし、子アカウントではポイント利用できないようにしたいのであれば、親アカウントでログインして購入制限をかけてください。
ポイントが使えないように設定変更できます。

ポイントのチャージも親アカウントからしかできません。

子アカウントの購入制限

親アカウントでログインしたときのみ、子アカウントに購入制限をかけることができます。
設定は以下のようにします。

メニュー[アカウント・契約]
[ファミリーアカウント編集]
設定を変更したいアカウントの[設定]をタップ
「有料作品、映画チケットの購入制限」で
以下から選択して設定する。
************************
・購入できないようにする
・保有ポイントのみ使えるようにする
・自由に購入できるようにする
************************
「購入できないようにする」に設定すれば、その子アカウントからは購入ができなくなります。
【U-NEXT】子アカウントで購入したいなら[ファミリーアカウント編集]設定変更を

購入済みやレンタルを子アカウントで共有

親アカウント、子アカウント、いずれかで購入やレンタルした作品や電子書籍は自動的に共有されます。

しかし購入した作品は、別のアカウントでみると購入してないように見える、すなわち「購入済み」になっていないことがあります。

これについては、そのまま、再生する、読む、などとすれば、購入しなくともに開き、視聴や閲覧ができます。
表示がないだけで購入済みとして共有できているのです。

子アカウントの年齢制限


子アカウントではペアレンタルロックがかかっており、R18+以上のR指定作品を視聴できないだけでなく、元から表示自体をしません。
すなわち元から自動的に18歳未満禁止の年齢制限がかかっています。
安心して子アカウントをお子様に割り当ててください。

子アカウントの年齢制限は解除できない仕様。

なお、親アカウントに年齢制限はかかっていませんが、「ペアレンタルロック」の設定をすることで、親アカウントにも年齢制限をかけることができます。

メニュー[アカウント・契約]
[ファミリーアカウント]
[ペアレンタルロック]
ONにする
親アカウントでも大人向け作品を表示しないのであれば、[ペアレンタルロック]ONに設定してください。

購入済み作品を共有しない方法

U-NEXTのファミリーアカウントで購入済み作品を共有しない方法はありません。
強制的に共有されます。

ただ、他のアカウントからは「購入済み」表示になっておらず、購入したことがわからないこともあります。

なお、子アカウントについては、R18+以上のR指定作品の購入やレンタルに関係なく全て表示しません。よってR指定の購入済みは共有されない。

子アカウントで購入したら共有できる?

子アカウントで購入した作品も、他のアカウントに共有されます。

子アカウントで購入できないようにするのであれば、親アカウントにて、[ファミリーアカウント編集]にて購入できないように設定できる。

ファミリーアカウントでレンタル作品は共有になる

ファミリーアカウントでレンタルした作品は、他アカウントでも共有になります。

但し、年齢制限のある作品は子アカウントでは表示されません。よって共有にはなりません。

ファミリーアカウントで購入済み作品は共有になる

ファミリーアカウントで購入した購入済み作品は、他アカウントでも共有になります。

但し、年齢制限のある作品は子アカウントでは表示されません。よって共有にはなりません。

漫画を共有したくない場合

ファミリーアカウントで漫画を共有したくないとしても、共有になってしまいます。
共有しないようにする設定はありません。

但し、購入した漫画について、別のアカウントでの表示は購入済みになりませんので、その漫画を購入したということはわかりません。

U-NEXT「ファミリーアカウント」のデメリット

U-NEXT「ファミリーアカウント」
【デメリット】
・同じ作品の同時視聴はできない
・NHKオンデマンド同時再生できない
・サッカーパック同時再生できない
・購入済み作品は強制的に共有

「ファミリーアカウント」を使用し、4アカウントで同時視聴が可能です。

しかし、ファミリーアカウントを使用しても、同じ作品の同時視聴はできませんので、その点はデメリットかもしれません。
例えば、同居している家族と、テレビなどの同じ端末で一緒に作品を見る場合は問題ありません。
ところが、それぞれが違う端末で偶然にも同じ作品を見ようとした場合、見れないという事態になってしまう。

また、同じ作品でなくても、「NHKオンデマンド」にある作品は同時再生が不可となっております。
「サッカーパック」の対象作品も、同時再生が不可。

4アカウントで各人それぞれが好きな作品を好きなデバイスで同時に利用可能としている便利なU-NEXTのファミリーアカウントサービスですが、同一作品の同時視聴や、NHKオンデマンドやサッカーパックでの同時再生は不可ですので、注意が必要です。

また、子アカウントでは、年齢制限作品を表示しませんし、購入制限設定やセキュリティコード設定などはできません。

購入済み作品はファミリーアカウント内で自動的に共有されます。
他のアカウントが何を購入したかがわかるわけです。
これを便利だと思うなら問題ありませんが、強制的に共有されてバレて困ると感じるならデメリットかもしれません。

親アカウントしかできないこと

ファミリーアカウントにおいて、親アカウントしかできないことがあります。

それは「ファミリーアカウントの作成」、「子アカウントの購入制限設定」、「セキュリティコードの設定」、「解約の手続き」などです。
これらは親アカウントでログインしているときのみ操作でき、子アカウントでログインしている場合は表示自体がありません。

利用に関しては、R指定作品は親アカウントだけが視聴・閲覧できます。
子アカウントでログインしている場合は大人向け作品の表示自体がありません。

親アカウントから子アカウントへ切り替え

親アカウントから子アカウントへ切り替えできます。

メニュー
[アカウント・契約]
[ファミリーアカウント切り替え]
アカウントを選択する

子アカウントから親アカウントへ切り替え

子アカウントから親アカウントへ切り替えもできますが、セキュリティコードが必要です。

U-NEXTのファミリーアカウントは料金がかかりますか?

「U-NEXT」1つの契約で、アカウント3つ追加できる「ファミリーアカウント」に追加料金は必要ありません。

ファミリーアカウント機能は無料で利用できます。

U-NEXTは家族で無料ですか?

U-NEXTのファミリーアカウント機能で3つの子アカウントを追加すれば、U-NEXTを1つの契約だけで家族4人まで追加料金なしの無料で使えるようになります。

同時視聴

U-NEXTの同時視聴は4台まで。

同時に複数のデバイスで再生できないという仕様になっていますが、ファミリーアカウントの4アカウントであれば同時再生が可能になっています。
よって、4つのデバイスで同時再生できる。

但し、同じ作品の同時視聴はできません。
「NHKオンデマンド」と「サッカーパック」作品は同時視聴できない。

U-NEXTで何を見ていたら家族にバレる?

U-NEXTの利用において、家族ごとに分けていないで共用していた場合、動画を再生すると全て視聴履歴に残ります。
当然ながら他の家族にも、何を見ていたかバレる。

ただ、再生しなければ家族にバレることはありません。

「ファミリーアカウント」を使えば、アカウントごとに「視聴履歴」「マイリスト」は分かれていますので、再生して動画を見ても、他の家族(別のアカウント)に基本的にはバレない。
動画をレンタルや購入した場合は、別のアカウントでも視聴できるので家族にバレる可能性がある。
親アカウントで年齢制限の作品を利用しても、子アカウントでは年齢制限のある作品は表示されないのでバレない。
親アカウントでは、[購入明細の確認]を閲覧できますので、利用した有料商品が何かわかります。
よって、子アカウントで購入やレンタルしたものは、親アカウントにはバレる。
そもそも購入やレンタルしたものは、他のアカウントでも利用できるのでバレる可能性が高い。
親アカウントから子アカウントへ切り替えできるので、親アカウントには全てバレる。
子アカウントから親アカウントへの切り替えにはセキュリティコードが必要。

U-NEXTブックサービス(電子書籍)も共有でバレる

U-NEXTブックサービス(電子書籍)も共有になります。

親アカウントで購入したブックは、子アカウントの購入履歴にはありません。
しかし、子アカウントでも、その購入済みブックを読むとそのまま無料で読める。
そして子アカウントの購入履歴にも入ります。

子アカウントで購入したブックは、親アカウントの購入履歴でわかる。
親アカウントで[マイページ]にある[購入済み](ブック)に記載されるのです。
よって親アカウントには子アカウントが何のブックを買ったかバレる。

親アカウントでは、購入明細も確認できるので、買ったものは必ずバレる。
メニュー[アカウント・契約]にある「契約・決済情報」の[購入明細の確認]で過去6か月分の内容を確認できます。

サッカーパックでのファミリーアカウント

U-NEXTのサッカーパックではファミリーアカウント機能を使えませんし、同時視聴もできない。

また、「U-NEXTサッカーパック」と、通常の「U-NEXT(月額プラン)」両方を契約していると、ファミリーアカウントが使えますが、親アカウント、子アカウントでサッカーパック対象作品の同時再生はできません。

U-NEXT【公式】はこちら(初回31日間無料トライアルあり)
※U-NEXT【公式】はこちら
U-NEXT

関連記事

U-NEXTがファイヤースティックで見れない?テレビで見れない再生エラー
U-NEXTでダウンロードしたのにエラーになるのはなぜ?
U-NEXTでサーバーエラーあったらどうするか
U-NEXT「gan3000093」って何?エラー多いの?
U-NEXTでプレミアリーグ見れる「U-NEXTサッカーパック」新登場(2024年8月)
U-NEXTでサッカーだけ見る「U-NEXTサッカーパック」料金は?見れるものは?
韓国ドラマ吹き替えあり。韓流ドラマ見るならU-Nextがおすすめな理由
U-NEXT 映画チケット割引で払い戻しキャンセルはある?
Huluに家族プランはある?家族で共有する方法