Huluに家族で共有する方法や、家族プランのような契約はあるのでしょうか。
Huluに家族プランはある?
Huluでは家族の複数人が契約した場合に料金が安くなる等、いわゆる携帯電話契約のような「家族プラン」はありません。
提供している契約プランは月額1,026円(ITunes Store決済のみ月額1,050円)の1つだけ。
4人家族の場合、ひとりずつ契約と考えると月額1,026(円)×4(人)=4,104円となりますから、毎月の支払いとしては躊躇してしまう金額かもしれません。
しかし実際には、月額1,026円を支払えば、家族全員でHuluが提供している約70,000本以上の動画を楽しむことができるのです。
その方法、使い方について以下にご説明いたします。
1つのアカウントで家族共有できる?同時視聴は?
Huluのサービスは、月額1,026円で1つのアカウントが取得できます。
このアカウントは家族全員で使用することが可能です。
1つのアカウントで家族共有ができるため、一人ごとに1つずつアカウントを契約する必要はありません。
また、1つのアカウントで複数のデバイスに登録ができますので、様々な機種やシチュエーションでHuluの動画を楽しむことができます。
例えば、PS4に登録し、ゲームの合間に動画を楽しんだり、スマホやノートPCに登録すれば、外出先でもHuluを楽しむことが可能になります。
但し、複数のデバイスで同時に動画視聴をすることはできません。
例えば、リビングのTVで動画を視聴していた時、同時にスマホでは動画を再生できない仕様になっています。
同時視聴をしたい場合は、アカウントを複数契約する必要があります。
Huluの「マルチプロフィール機能」とは?
ご説明しましたように、Huluでは1つのアカウントで同時視聴こそできませんが、マルチプロフィール機能を使えば最大6つのプロフィールを設定することが可能です。
プロフィールを個別に設定することで、視聴履歴やお気に入り作品を家族ごとに別々に保存することができます。
1つのアカウントを複数人で使用していると、視聴履歴やお気に入りに登録した作品を見つけにくくなってしまったり、逆に他者に自分の利用情報が筒抜けになってしまいます。
マルチプロフィール機能で個別のプロフィールを登録し、暗証番号でロックをかけていれば、自分のプライバシーを守ることが可能です。
家族で1つのアカウントを共有する際、お子様には見せたくない動画も、視聴履歴などから再生できないようにすることが可能です。
ご家族でHuluを契約される際は、このマルチプロフィールの設定をおすすめします。
関連記事
アマゾンプライムでHulu見れるわけないがアプリでHulu見れる
Hulu「見逃し配信」の見方と使い方
AmazonプライムビデオとHuluの違いを比較
Huluで課金したのに見れないのはなぜ?
「Hulu」の体験談【口コミ】評判・評価