PR

J SPORTSを視聴する裏ワザはAmazonプライムで14日無料を使う

「J SPORTS オンデマンド」はスポーツの動画配信サービス。

サービス内容や料金についてお得な使い方はあるのでしょうか。

無料で視聴できる裏技があれば知りたい。

「J SPORTS オンデマンド」定額でスポーツ動画が見放題

「J SPORTS」について

「J SPORTS」(ジェイ・スポーツ)は国内最大4チャンネルのスポーツのテレビ局。
配信チャンネルは、「J SPORTS 1」「J SPORTS 2」「J SPORTS 3」「J SPORTS 4」。

スポーツのテレビ放送の他にオンデマンドでの配信やスポーツグッズの販売、旬のコラムやニュース配信等スポーツに関する様々な事業を展開しています。

「J SPORTS オンデマンド」とは?

「J SPORTS オンデマンド」(ジェイ・スポーツ・オンデマンド)とは、「J SPORTS」が提供するスポーツ専門の動画配信サービス。

野球、ラグビー、サッカー、フットサル、サイクルロードレース、モータースポーツ、バスケットボール、フィギュアスケート、スキー、バトミントン、卓球、ダンス、クライミング、など国内外のスポーツを配信しています。
スーパーラグビー/SUPER GT/ツール・ド・フランスなど、J SPORTSだけでしか見ることができないスポーツが盛りだくさん。

J SPORTS(ジェイスポーツ)オンデマンド/サッカー

J SPORTS(ジェイスポーツ)オンデマンド/ラグビー

J SPORTS(ジェイスポーツ)オンデマンド/モータースポーツ

J SPORTS(ジェイスポーツ)オンデマンド/サイクルレース

J SPORTS(ジェイスポーツ)オンデマンド/プロ野球

動画配信サービスですから、パソコン、スマホ、タブレット端末、テレビなど、いろいろなデバイスで視聴可能。

LIVE放送での臨場感はもちろん、あとから見逃し配信でじっくり見るなど、お好きな時間にスポーツ観戦が楽しめる。
「マルチ画面」など、こだわりのスポーツ中継も提供されます。

20年以上にわたる、スポーツ中継のノウハウで、J SPORTSでしか味わえないスポーツの世界を体験できるのです。

※「J SPORTS オンデマンド」はこちら
J SPORTS(ジェイスポーツ)オンデマンド

料金(「J SPORTS オンデマンド」)

「J SPORTS オンデマンド」の料金には、「総合パック」と「ジャンルパック」という2つのプランがあります。
毎月定額料金を支払うサブスクのサービス。

<J SPORTS オンデマンド>

「総合パック」
月額2,640円
(※「U25割」月額1,320円)

「ジャンルパック」
月額1,100円~1,980円
(※「U25割」月額550~990円)

「総合パック」は、全番組の視聴が可能となる見放題プラン。
料金は月額2,640円(税込)。

「ジャンルパック」は、ジャンルごとに視聴する選択方式。
見たいジャンルを選んで申し込みます。
11プランありますが、全てのスポーツのジャンルがあるわけではなく、選んだらそのジャンル以外は視聴できないことに注意が必要です。
料金は、「野球パック」月額1,980円(税込)、「サッカー&フットサルパック」月額1,100円(税込)となっています。

なお、全てのプランにおいて、25歳以下であれば「U25割」として半額の割引が適用。
例えば、「総合パック」の「U25割」は月額1,320円、「野球パック」の「U25割」は月額990円となります。

パック購入には「J SPORTS ID」の登録(無料)が必要。
メールアドレスで登録しますが、ソーシャルアカウント連携でも登録できます。

無料放送や無料体験はある?

J SPORTS オンデマンドの視聴には、パックの購入が必要ですが、「J SPORTS ID」を登録すれば、一部、無料で視聴できることもあります。
試合のハイライトやオリジナル番組の一部くらいしかありませんので、本格的に利用することはできませんが、デバイスなど視聴環境を確かめる程度にはなりそうです。

番組表ある?

「J SPORTS」配信チャンネルの「J SPORTS 1」「J SPORTS 2」「J SPORTS 3」「J SPORTS 4」に分けた番組表がありますので、放送日時や放送内容を事前に確認しておくとよいでしょう。

また、「J SPORTSオンデマンド」は番組の検索もできるようになっており、放送予定や見逃し配信も探しやすい。

特集ページ「J SPORTSオンデマンド おすすめ番組」も用意されていますので参考にしてみましょう。

AmazonでJ SPORTSオンデマンド

Amazon Prime Videoでも有料チャンネルとして「J SPORTS オンデマンド」が提供されています。

J SPORTSが利用できるわけですが、一部番組は配信されないので注意が必要です。

それからAmazon Prime Videoでの「J SPORTS オンデマンド」は、月額2,178円(税込)の1プランだけで提供されます。ジャンルパックはありません。

使い方ですが、プライムビデオの中で「J SPORTS」を視聴することになります。

Amazonプライムに入会して、プライムビデオの中にあるチャンネルで「J SPORTS オンデマンド」を登録する。

全ての番組を視聴したい方はAmazon経由ではなくて、「J SPORTS オンデマンド」公式の「総合パック」を、見たいジャンルが決まっている方も「J SPORTS オンデマンド」公式の「ジャンルパック」をおすすめします。
特に25歳以下の方はAmazon経由ではなく、「U25割」がある「J SPORTS オンデマンド」公式で利用するほうが安くてお得。
Amazon Prime Videoの有料チャンネル「J SPORTS オンデマンド」に登録するには、前提条件としてAmazonプライム会員でなければならない。
よって、Amazonプライム料金+月額2,178円となる。
Amazonプライム会員でなければプライムビデオチャンネル「J SPORTS オンデマンド」を利用できませんので、別途、Amazonプライム会員の料金が必要になります。
月額600円もしくは年額5,900円が加算される。

視聴する裏ワザ(14日無料で見る方法)

Amazon Prime Videoの中で有料チャンネル「J SPORTS オンデマンド」を登録すると、14日間の無料体験が提供されます。

Amazonプライム会員(「Amazon Prime Video」)の登録自体も30日間無料体験がありますので、これと合わせて、14日間だけですが、完全に無料で「J SPORTS オンデマンド」を視聴できる裏ワザになりえます。

但し、Amazonプライム会員の登録で30日間無料体験にならない方は、Amazonプライム会員の料金が必要になるため、完全な無料での視聴にはなりません。
現在Amazonプライム会員の方なら、プライムビデオの中で「J SPORTS オンデマンド」を探してチャンネル登録するだけで14日間無料で見れる。

Amazonプライム会員に登録

公式がおすすめ(「J SPORTS オンデマンド」)

J SPORTSを見るなら「J SPORTS オンデマンド」公式がよいでしょう。

「J SPORTS」をテレビだけでなく、スマホやパソコンなどいろいろな端末で視聴できますし、お好きな時間に見る見逃し配信も利用できます。

Amazonやひかり回線契約でもJ SPORTSを見ることができますが、別途そのサービスの契約も必要になるわけです。しかも一部は公式でなければ視聴できない番組もある。

もし25歳以下の方なら「U25割」で半額になるというのが公式最大のメリット。
「ジャンルパック」なら年齢に関係なく、お好きなジャンルだけ安価に見れる、これも公式のメリット。
「総合パック」は全番組が見放題。日本国内はもちろん、世界中のスポーツを楽しめます。

スポーツを視聴するなら「J SPORTS オンデマンド」公式がおすすめ。

「J SPORTSオンデマンド」公式は、こちら(スポーツ動画配信サービス)
※「J SPORTS オンデマンド」公式はこちら
J SPORTS(ジェイスポーツ)オンデマンド

関連記事

DAZNグローバル何が見れる?スタンダードとのサービス内容の違い
「DAZN for docomo」と「DAZN」の違い。ドコモユーザーはどうする?
「パーソル パ・リーグTV」はパ・リーグのプロ野球動画配信サービス
NFLゲームパスはDAZNで別料金(アメフト・NFL GAME PASS)
NBAを日本で見る方法は?楽天NBA改悪ふざけんなの理由

大谷翔平ドキュメンタリー映画どこで見れる?【独占配信】ディズニープラス