ファイヤースティック(Fire TV Stick)でdTVを見れないのはなぜなのでしょうか。
それは「dTV」が既にサービス終了しているからです。テレビで見れないだけでなく、スマホやパソコンでも見れません。
では、「dTV」の後継サービス「Lemino」をテレビで見るにはどうしたらよいのでしょうか。
その原因や対処法を解説いたします。
※関連記事
「dTV」が「Lemino」に名称変更し990円に改悪するリニューアル
dTV月額650円の解約は必要ない。2023年6月サービス終了。
目次
「Lemino」をテレビで見る方法
「Lemino」をテレビで見る方法としては、以下の中からいずれかのデバイスが必要になります。
【Android TV 対応端末】
Chromecast with Google TV
ドコモテレビターミナル
ドコモテレビターミナル02
「Android TV OS 7」以上
【ストリーミングデバイス】
「Amazon Fire TV Stick(第三世代)」
初期設定をした後、「Lemino」アプリをインストールしてご視聴ください。
セットアップをしたら、「Lemino」アプリを起動してLeminoの作品を視聴できます。
Leminoがファイヤースティック見れない、使用不可なのはなぜ?
Leminoやdアニメストアでテレビ映らない画面真っ暗なのはなぜ?
Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
【New】 Fire TV Stick 4K 第2世代 | 映画館のような4K体験 | ストリーミングメディアプレイヤー | 2023年秋発売
【New】 Fire TV Stick 4K Max(マックス)第2世代 | Fire TV Stick史上最もパワフル | ストリーミングメディアプレイヤー | 2023年秋発売
Fire TV Cube – Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
ファイヤースティックでdTVを見れないのはなぜ?
ファイヤースティックでdTVを視聴するためには、dTVアプリをインストールする必要があります。
ファイヤースティック画面内の虫眼鏡マークから「dTV」と検索し、アプリを選択すると入手ボタンが出ますので、再度選択してインストールを行います。インストールが終了したらアプリを起動させてdTVにログインしたら視聴開始できます。
もし、アプリでログインできているのに視聴できない場合には、何らかのエラーが発生していると考えられます。
また、同じdアカウントに登録されているデバイスで再生している場合は、同時再生はできないませんので、ファイヤースティック以外のデバイスでの視聴を停止してから試してみてください。
ファイヤースティックでdTVにログインできない
ファイヤースティックでdTVにログインできない場合、IDとパスワードが正しいか、改めて確認してみてください。
ID・パスワードを忘れてしまった場合、docomo回線を契約している方は、その回線を契約している端末とネットワーク暗証番号を使用して確認できます。「ID/パスワードを忘れた方へ」から問い合わせを行いましょう。
docomo回線を契約していない方は、dアカウントに登録している情報を使用して確認を行うことができます。「ID/パスワードを忘れた方へ」にアクセスし、登録した情報を選択します。その後はアナウンスに従って必要な情報を入力し、送られてきたワンタイムキーを入力してID・パスワードをそれぞれ確認しましょう。
上記の方法で確認できなかった場合でもドコモショップで復旧可能なケースもありますので、本人確認ができる書類とdポイントカードまたはモバイルdポイントカード等を持参の上、近くのドコモショップまで足を運んでみてください。
ファイヤースティックでdTVを見るとエラーになる
通信環境が良い状態で再度読み込みを行ってもエラーになる場合は、dTVアプリとファイヤースティックの再起動をしてみましょう。
再起動で戻らない場合は、dTVアプリを一度アンインストールしてから再インストールするとエラーが改善することもあります。
その他、dTVアプリが最新バージョンになっているか・ファイヤースティックのソフトウェアが最新になっているかも確認してみましょう。
上記が問題ない場合でも、デバイスや契約状態によって視聴できない作品もあります。
ファイヤースティックでdTVの再生が止まる
ファイヤースティックでdTVの再生が止まるのであれば、お使いのネット回線の状態が悪くなっていないか確認してみましょう。
スマホやパソコンでインターネットを閲覧したり、通信を使うアプリを試してみたり。
表示が遅いと感じたり、詰まるようであれば、通信状況が悪い。
モデルやWi-Fiルーターの再起動で通信状態が改善されることがあります。
その他、Wi-Fiへの接続機器が増えて負担が大きくなり遅くなっていることもありますので、使っていない機器の接続を解除する。電子レンジ等の電化製品やBluetoothを利用する機器により電波干渉が起こり不安定になっている可能性もありますので、それらの機器から離れた位置にルーターを移動させる。または使用している周波数帯を変更してみるといったことでも改善することがあります。
通信に問題がない方は、dTVアプリやファイヤースティックのバージョンが最新になっているかの確認し、再起動も試してみましょう。
また、dTVへのアクセスの集中により再生不具合が起きる場合もあります。
しばらくしてから改めて再生してみてください。
ファイヤースティックに作品をダウンロードできない
dTVではあらかじめダウンロードをしておいて、オフラインでも動画を楽しむことができます。通信環境の無い場所や、電車での移動中でもスムーズに視聴できるので、とても便利なサービスですが、ダウンロードできるのはスマホやタブレット端末などのモバイルデバイスのみ。
ファイヤースティックに作品をダウンロードすることはできません。
ダウンロードできない仕様なのです。
しかし、ファイヤースティックはTVに接続して視聴する機器。
持ち運んで使用することは、ほぼないと予想されますので、常に安定したWi-Fi環境下での使用が想定され、ダウンロードしなくても安心してたくさんの作品を楽しむことができます。
端末内にダウンロードして視聴する方法をご希望であれば、ファイヤースティックではなく、スマートフォンやタブレット端末でご利用ください。
ファイヤースティックとは「Fire TV Stick」
ファイヤースティックとはAmazonの「Fire TV Stick」のこと。
HDMI対応のテレビに接続し、WiFiで通信することで、映画、ドラマ、アニメなどを視聴できる機器。
Amazonプライムなら、Amazonプライムビデオの配信作品を視聴できる。
他の動画配信サービスの会員なら、「Lemino」「U-NEXT」「Netflix」「DAZN」などの配信作品も視聴可能。
Fire TV でアプリをインストールしてください。
他にも、音楽再生やブラウジングもでき、Alexa機能も備わっています。
小型ですので持ち運び可能ですが、ファイヤースティック単体では何もできません。
テレビなどのモニターや電源が必要ですので、移動中には使えません。通信するためのWiFiも必要。
よって、ご自宅のテレビやモニターに接続したまま使っていくことが多い。
販売中の「Fire TV」はこちら。
「Fire TV Stick(第3世代)」
発売日:2020年9月30日
Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
※新型(上位モデル)
「Fire TV Stick 4K(第2世代)」
発売日:2023年10月18日
【New】 Fire TV Stick 4K 第2世代 | 映画館のような4K体験 | ストリーミングメディアプレイヤー | 2023年秋発売
※新型(上位モデル)
「Fire TV Stick 4K Max(第2世代)」
発売日:2023年10月18日
【New】 Fire TV Stick 4K Max(マックス)第2世代 | Fire TV Stick史上最もパワフル | ストリーミングメディアプレイヤー | 2023年秋発売
※最上位モデル
「Fire TV Cube(第3世代)」
発売日:2022年10月27日
Fire TV Cube – Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
関連記事
Lemino全画面表示できない。横向きにならない小さい画面のままだから拡大したい
dアニメストアとLeminoどっちがいい?違いを比較してみた
dアニメストアはテレビで見れる?テレビに繋げる方法で繋がらないのはなぜ?
HuluはFire TV Stickで見れるしAmazonで1ヶ月無料にできる
Disney+ (ディズニープラス)がFire TV Stickで見れない?テレビで見る方法
「Hulu | Disney+ セットプラン」がファイヤースティックで見れない?