DVDレンタル大手のTSUTAYAが「TSUTAYAプレミアム」というサービスを2017年10月2日から始めましたが、現在、新規申込受付は終了しています。
目次
「TSUTAYAプレミアム」新規申込受付の終了(2023年6月)
「TSUTAYAプレミアム」の新規申込の受付は2023年6月14日で終了しました。
同時に「TSUTAYAプレミアム コミック+」も新規申込終了。
なお、どちらも既存のユーザーは、引き続きサービスを利用できます。
※解説した記事はこちら
「TSUTAYAプレミアムNEXT」と「U-NEXT」の違いを比較(料金・店舗)
「TSUTAYAプレミアム」とは?
「TSUTAYAプレミアム」のサービスは、TSUTAYA店舗にあるディスクの物理的なレンタル、それに合わせて、インターネット経由の動画配信サービスも使えるというもの。
主に以下のサービス内容になっています。
<TSUTAYAプレミアム>
- DVD・Blu-ray借り放題
(返却期限なし、延長料金なし) - 動画配信「U-NEXT」
- 月額1,397円 (税込)
- クレジットカード決済
DVDやBlu-rayディスクはTSUTAYAの各店舗までレンタルしに行き、店頭で返却するという、実店舗を利用するツタヤのこれまでと同じスタイル。
タイトルは9万本あり、新作と準新作は含まれません。
しかし返却期限や延長料金は無いという。
これら店舗での物理ディスク利用に併用して、インターネットを使っての動画配信サービス「U-NEXT」も利用できる。
こちらはネット配信ですので、テレビ、パソコン、スマホ、タブレットなどの端末で視聴するスタイル。
その「TSUTAYA TV」が2022年6月14日(火)でサービス終了。
2022年6月15日からは動画配信サービス「dTV」が引き継ぎましたが2023年6月14日で提供終了。
2023年6月15日以降は動画配信サービス「U-NEXT」に引き継がれています。
「U-NEXT」のアプリやWebサイトで視聴する。
料金の変更・値上げ(2023年12月)
「TSUTAYAプレミアム」の料金が2023年12月15日以降の更新日から変更になります。
月額料金1,100円(税込)から1,397円(税込)へ値上げ。
2023年6月14日までに入会した既存ユーザーしか使えないサービスです。
動画配信サービス「U-NEXT」も使える(限定利用)
「TSUTAYAプレミアム」では、動画配信サービス「U-NEXT」も使えます。
U-NEXTのアプリやU-NEXTのWebサイトで視聴する。
映画、ドラマ、アニメなど一般作の見放題。有料作品もあり。
180誌以上の雑誌読み放題。
ファミリーアカウント(最大4アカウント利用)を設定可能。
但し、「U-NEXT」の限定利用となり制限があります。
成人向けの見放題作品は視聴できない。
それからU-NEXTの会員に毎月付与されている1200ポイントは、付与されません。
ネット動画配信「TSUTAYA TV」(サービス終了)
「TSUTAYAプレミアム」でdTVを利用していたユーザーは、dTV会員からLeminoプレミアム会員への移行と継続になりません。
※詳しくはこちらの記事へ
「dTV」が「Lemino」に名称変更し990円に改悪するリニューアル
インターネット通信で映画、ドラマ、アニメなどを観るわけですから、ネット動画配信サービスの「Amazonプライムビデオ」、「Hulu」、「Netflix」、「U-NEXT」などを意識したサービスでした。
TSUTAYAプレミアムの解約方法
TSUTAYAプレミアムの解約方法は、いくつかあります。
TSUTAYAの店舗へ行って解約をする。
ログインして、お客様情報ページから[サービス解約]クリックしてください。
TSUTAYAの店舗へ行って解約をするか、お問い合わせフォームをご利用ください。
お問い合わせフォームから送信して解約を申請する。
「U-NEXT」【公式】がおすすめの理由
「TSUTAYAプレミアム」で利用する「U-NEXT」はフルサービスではありません。
一部の作品(おそらく年齢制限作品)が見れず、毎月ポイント付与もありません。
他にも制限されている事項があるかもしれませんし、今後また何か制限されるかもしれません。
とにかく「U-NEXT」を限定的にしか使えないのです。
動画配信サービス「U-NEXT」に直接入会すれば、「U-NEXT」をフルサービスで全て使えます。
U-NEXT(ユーネクスト)は、国内最大級の動画配信サービスであり、配信本数30万本以上。
映画、ドラマ、アニメ、バラエティー番組や音楽LIVEなども配信。国内最速配信や独占配信も多数あり。
料金は、月額2,189円(税込)ですが、毎月1,200ポイントが付与されますので、実質989円とも言えます。
「ファミリーアカウント」で最大4人分のアカウントを利用でき、それぞれ同時視聴が可能。すなわち1契約でもご家族4人で問題なく利用できます。
4つの動画配信サービスを契約していると考えますと、1人あたり実質約548円/月とも言えるでしょう。
電子書籍(雑誌・漫画・書籍・ラノベ)で読書をしたり、劇場公開チケットとのポイント交換もあり、動画以外のサービスも利用できる。
これらをフルサービスで使うには、「U-NEXT」公式から直接入会して会員登録することです。
「TSUTAYAプレミアム」のように、お店へ出かけて行ってDVDやブルーレイをレンタルすることはできませんが、スマホやパソコンなどを使ってネット経由で映画が見れれば問題ないという方は、「U-NEXT」公式で入会することがおすすめです。
なお、U-NEXTの登録が初めての方は、31日間無料トライアルが提供され、期間中に解約すれば月額利用料は発生しません。お気軽にお試しいただけます。
U-NEXT【公式】はこちら(初回31日間無料トライアルあり)
※U-NEXT【公式】はこちら