PR

TSUTAYAプレミアムとは店頭レンタル借り放題+動画配信TSUTAYA TVで月額1,100円のサービス

DVDレンタル大手のTSUTAYAがTSUTAYAプレミアムというサービスを始めました。

情報ソース

TSUTAYA、月額1000円でDVD借り放題・動画見放題TSUTAYAが「TSUTAYAプレミアム」提供開始。
月額1000円(税別)からの利用料金で、DVDやBlu-rayが借り放題、動画配信サービス「TSUTAYA TV」も見放題になるという。
[2017年10月02日 ITmedia]

TSUTAYAプレミアムとは?

TSUTAYAプレミアムのサービスは主に
以下の内容になっています。

<TSUTAYAプレミアム>

  • DVD・Blu-ray借り放題
    (返却期限なし、延長料金なし)
  • 動画配信「TSUTAYA TV」
  • 月額1,100円 (税込)
  • クレジットカード決済

借りたいだけ借りれると言っても、
DVD・Blu-rayはTSUTAYAの実店舗まで
レンタルしに行き、店頭で返却するという
これまでと同じスタイル。

タイトルは9万本あり、新作・準新作は含まれません。
しかし返却期限や延長料金は無いという。

併用してインターネットを使っての
動画配信「TSUTAYA TV」も利用できる。
こちらのタイトルは2万本。

ネット配信なので、テレビ、パソコン、
スマホ、タブレットで観るスタイル。

動画配信サービス「TSUTAYA TV」は2022年6月14日(火)でサービス終了

ネット動画配信「TSUTAYA TV」(サービス終了)

動画配信サービス「TSUTAYA TV」は2022年6月14日(火)でサービス終了しました。
引き継いだ「dTV」も2023年6月30日に終了
「TSUTAYAプレミアム」でdTVを利用しているユーザーは、dTV会員からLeminoプレミアム会員への移行と継続になりません。
※詳しくはこちらの記事へ
「dTV」が「Lemino」に名称変更し990円に改悪するリニューアル

映画・ドラマ・アニメなどを観るわけですから、
ネット動画配信サービスの
Amazonプライムビデオ、Hulu、Netflix、
dTV、U-NEXTなどを意識した展開なのは言うまでも
ありません。

最近では定額制音楽というサービスもありますから、
月額で1000円前後というのはいかにもといった感じ。

しかしよく見てみますと、
ネット動画配信「TSUTAYA TV」も単独サービスとして
月額1,026円(税込)で提供されている模様。

それに実店舗の借り放題が加わるのなら、
お得と言えばお得。

返却期限なしで大丈夫?

TSUTAYA実店舗での旧作は借り放題は、
いいとして、返却期限なし、延長料金なし、なのだとか。

額面通りに受け取れば、借りっぱなしで返さなくても問題ない
ことになってしまう。
本当に返さないとどうなるのでしょうか。

おそらく、店舗のDVDは返しに行く予定まで含めて
レンタルすることになるので、
ネット配信の自由度とバランスをとったつもりなのでしょう。

しかし普通に考えれば、返却が無ければ、やがて店頭から
ほぼ全てのDVDが無くなるという事態も考えられなくもないわけで、
疑問は残ります。

TSUTAYA TVがメインか?

リンク先の情報を見る限り、レンタルビデオ市場は、
2007年の約3600億円から2016年には約1800億円へと半減している。
ここ3年でも、2100億、1940億、1830億円と歯止めがきかない。

動画配信は2013年から計測されて、成長し続けている。
特にAmazonプライムが参入した2015年からは拡大傾向が強い。
VOD、ビデオオンデマンドですね。

セル市場、販売のほうは、やや減少ながら横ばいをキープ。
需要や利用している層が違うのでしょう。

今後はますますレンタルビデオ市場が減り、
ネット動画配信が増えて成長していき、入れ替わるのは
ほぼ間違いなく、時間の問題。

物理的なDVDよりも、ネット配信のほうがいつでもどこでもすぐに観れる、
観たい作品を探す検索も早い、という便利さでは圧倒的に優位。

ニュースでは、TSUTAYAプレミアムが始まって、
レンタル借り放題だと騒がれていますが、
そもそもそれで喜んで入会する人は、店舗に行く人々。
まだビデオオンデマンドに目覚めていない、
知らない層の人達のような気がするのです。

そしてこの流れで入会した人々も早晩
「TSUTAYA TV」のほうも使うわけで、
そしたらネット配信の便利さに目覚めます。

そうなりますと、これはむしろ借り放題が目玉なのではなくて、
これをエサにネット配信の「TSUTAYA TV」の会員数を増やそうとする戦略
なのではないのかと勘繰ってしまいます。

それほど店頭レンタルで返却期限なしという設定が
無謀で捨て身の作戦のように思えるのですが。

※この記事で紹介した新サービスは、
店頭申し込みです。

宅配レンタル

【ゲオ宅配レンタル】
オンラインDVD・CDレンタルサービス、無料お試し

【DMM.com DVDレンタル】
宅配DVD・CDレンタルサービス、無料お試し

おすすめ動画配信サービス

おすすめの動画配信サービスを紹介します。

月額料金を支払えば、大量の映画・ドラマ・アニメが見放題になるサービス。

インターネット経由で、パソコンやスマホを使って見れるので便利。

借りに出かけたり、返しにいく手間や時間も必要ありません。

多くは無料体験期間が用意されていますので、
お気軽にお試しいただけます。

関連記事

TSUTAYA TVがiPhoneのミラーリングで見れない理由はAppleTVが原因?
【U-NEXT】ユーネクスト動画配信を使ってみた【レビュー】
U-NEXT動画の解約【使い方】無料トライアルを終了する方法
U-NEXT(ユーネクスト)動画配信サービス、映画・ドラマ・アニメ見放題
U-NEXT動画をFire TV Stickで観たら快適だった。ユーネクスト動画見放題
プレミアムTV with U-NEXT ホリデープラン980円でユーネクスト映画見放題【動画】
【レビュー】プレミアムTV with U-NEXT ホリデープラン使ってみた
1Dayクーポン適用しても見れないときの対処法┃プレミアムTV with U-NEXT ホリデープラン(N)
プレミアムTV with U-NEXT ホリデープラン料金の支払い方法は請求書?クレカでは?問い合わせてみた
プレミアムTV with U-NEXT ホリデープラン解約の方法
music.jp解約する前に使ってみた【レビュー】『music.jp 400コース for FREETEL』
FODプレミアム【動画配信】フジテレビのドラマをスマホで見るならFOD