DAZN(ダゾーン)の料金はいくらなのでしょうか。
月額で安いのはどこか。
目次
料金980円のDAZNグローバルが最安値
新プラン「DAZNグローバル」の料金は、月額980円で最安値。
金額の安さを重視している方や、とりあえずDAZNを使ってみたいという方に最適なプランとなっています。
支払い方法は、国内発行のクレジットカード、デビットカード、Paypal、iTunesアカウントを使用したApple IDでのアプリ内課金、Google Playアプリ内課金のいずれか。
全ての配信コンテンツが見れるのは、もうひとつのプラン「DAZNスタンダード」になります。
スタンダード「年間プラン(一括払い)」
「DAZNスタンダード」の「年間プラン(一括払い)」の料金は、年間30,000円一括でのお支払い。
月2,500円相当になりますので、2番目に安いプラン。
支払い方法は、グローバルプランと同じ。
スタンダード「年間プラン(月々払い)」
「DAZNスタンダード」の「年間プラン(月々払い)」の料金は、月額3,000円。
年間総額36,000円になりますが、月額料金としては2番目に安いプラン。
スタンダード「月間プラン」
「DAZNスタンダード」の「月間プラン」の料金は、月額3,700円。
支払い方法は、グローバルプランと同じものに加えて、さらに携帯電話会社のキャリア決済やDAZNプリペイドカードやDAZNチケットでも可能。
月額料金としては最も高くなってしまいますが、多彩な支払い方法が用意されていますので、どなたでも加入しやすいメリットがあります。
また、単月など短い期間での利用など、登録や解約が気軽にできることもメリット。
無料トライアル期間
DAZNの無料トライアル期間はありません。
しかし、2022年2月22日以降は無料トライアル廃止となっています。
Amazonプライムビデオなら14日間無料体験
Amazonプライムビデオの中でDAZNを登録して利用できます。
追加料金は月額3,700円でDAZNスタンダード(月間プラン)と同じ。
なお、AmazonプライムビデオでDAZNを登録すると14日間の無料体験を利用できます。
さらにAmazonプライム自体も30日間無料体験でお試しできますから、この期間に登録すれば、DAZNを完全無料で14日間利用することが可能です。
但し、無料期間の終了後は有料となります。Amazonプライムの料金を支払ったうえで、合わせて追加でDAZNの月額3,700円も支払っていくことになります。
Amazonプライムは年間プラン4900円または月間プラン500円です。
「DAZN for docomo」は月額1925円?
「DAZN for docomo」の新規契約は月額3,700円であり、DAZNスタンダード(月間プラン)と同じ。
但し、支払い方法が、ドコモユーザーは携帯料金に合算払い、ドコモユーザー以外はクレジットカード払いに限定されます。
これら以外の支払い方法をご希望の方や、もっとお安くお得に利用したい方、あるいは月額980円のグローバルをご希望の方は、「DAZN for docomo」ではなく、「DAZN」でお申込みすることをおすすめします。
「DAZN」の公式サイトはこちらから(好きなスポーツがいつでもどこでも見放題)サッカー・野球・モータースポーツ・ゴルフ・バスケットボール・テニス・ボクシング・格闘技・など他
関連記事
DAZNとはスポーツ動画専門サービス。何が見れるの?
「J SPORTS オンデマンド」はスポーツの動画配信サービス
「パーソル パ・リーグTV」はパ・リーグのプロ野球動画配信サービス
動画配信サービスで複数加入してお得に掛け持ちする方法