PR

DAZN をスポーツバーで流すなら法人契約【DAZN FOR BUSINESS】

DAZN をスポーツバーで流すなら法人契約が必要です。

法人契約「DAZN FOR BUSINESS」をご紹介します。

「DAZN for BUSINESS」バーなどお店でスポーツ専門の動画配信サービスDAZNを流せる(法人契約のDAZN)

スポーツバーとは何ですか?

スポーツバーとは、大型モニターやテレビなどの大画面と音響でスポーツが見れるようになっているバー。同じような飲食店としてはスポーツカフェがあります。

お客様側としては、サッカーや野球などのスポーツを観戦しながら飲んだり食べたりできるので、来店する動機や目的が、そのスポーツの試合を見るためということであることが多く、そこが一般的な居酒屋やバーとの大きな違いです。

DAZNをスポーツバーで流すと違法

個人向け「DAZN」をスポーツバーで流すと違法になります。

有料でお金を支払っていても、店舗で「DAZN」を放映してはいけません。

なぜなら個人用「DAZN」は、個人使用と非営利使用の範囲内でだけ、視聴が認められているからです。

座席数や収容人数が少なくても、店舗面積が狭くても関係ありません。

テレビ、パソコン、タブレット端末、スマホ、あるいはモニターやスクリーン上映など、いかなる方法を使ってもお店で流すのは許されません。

個人向け「DAZN」をお店で流すと、違法上映で著作権侵害になります。

DAZNは法人でも利用できますか?

DAZNは法人でも利用できます。

DAZNをお店で流す、見れるようにするのであれば、DAZNの法人契約が必要。

営利目的の商業施設や店舗では、DAZNの法人契約が必須であり、法人契約していない場合は違法配信になりますのでご注意ください。

法人契約「DAZN for BUSINESS」

DAZN FOR BUSINESS

「DAZN」の法人契約は「DAZN For Business」です。

サッカー、野球、F1をはじめとしたモータースポーツなど、国内外のスポーツを、営利目的の居酒屋などの店舗内や商業施設で合法的に上映できるようになります。

大型モニターや音響設備を使って放映することも可能。

「DAZN for BUSINESS」で法人契約をすれば、スポーツバーで「DAZN」を上映できる。

※「DAZN for BUSINESS」はこちら
「DAZN For Business」

「HUB」でDAZNが見れる

飲食店の「英国風パブ HUB」では、スポーツ観戦ができ、「DAZN(ダゾーン)」が無料で視聴できるようになっています。

これは「HUB」がDAZNと法人契約しているからです。

利用者が「HUB」でDAZNを見るとき、飲食代金の利用料金はかかります。

飲食店の導入例

飲食店における「DAZN for BUSINESS」の導入例としては以下のようなお店があり、他にも多くの飲食店や法人が、店舗でのスポーツ観戦や試合の生中継サービスとして採用しています。

【バー・レストラン】
英国風パブ HUB(ハブ)
IRISH PUB CELTS(アイリッシュパブ ケルツ)
PRONTO(プロント)
サッポロライオン
dining & bar ESTADIO(エスタディオ)
バー・パブリックスタンド (The Public Stand)パブスタ
THE FooTNiK / フットニック
酒蔵 力(RIKI)リキ
BOOBYS TOYOTA
ウルフギャング・ステーキハウス

スポーツバーにDAZNを導入するメリット

スポーツバーに「DAZN for BUSINESS」導入がおすすめな理由としては、まず、スポーツ観戦やスポーツ中継の環境を店舗内に導入することが簡単なこと。

法人契約ですが、申し込み手続きが早くてわかりやすい。
最短1日で開通した例もある。

実際の上映開始に関しても、初期の工事などは無く、必要な設備など、全ての面が煩雑ではないのでとても便利。

スポーツバーには、普通のバーや居酒屋と違って、スポーツチームのファンや、スポーツ中継を目的にした人々が来店しますので、リピート率が高い。
長時間滞在につながる傾向があり客単価の向上が見込める。

これらはお店の売上向上をもたらし、お客様の満足度にもつながります。

それを実現するだけの豊富なスポーツのコンテンツをDAZNは配信しているのです。

スポーツバーでサッカーを流すなら「DAZN for BUSINESS」が最適


スポーツバーでサッカーを流すなら「DAZN for BUSINESS」が最適。

DAZNでは、Jリーグ(J1・J2・J3)の全試合、AFCチャンピオンズリーグ、AFCアジアカップ、海外のリーグ戦(スペイン「ラ・リーガ」、イタリア「セリエA」、フランス「リーグ・アン」)、カップ戦などを配信しているからです。

AFCアジア予選(2026W杯アジア最終予選)もDAZNが全試合を独占配信。

プロ野球巨人を流す「DAZN for BUSINESS」

スポーツバーで野球巨人を流すなら「DAZN for BUSINESS」が最適。

DAZNでは、日本のプロ野球「セントラル・リーグ」と「パシフィック・リーグ」公式戦の全試合をライブ配信します。
一部の試合は配信されませんが、巨人戦は見ることができる。

契約や店舗への導入も簡単にできます。

スポーツバーでF1を流す「DAZN for BUSINESS」

スポーツバーでF1を流すなら「DAZN for BUSINESS」が最適。

DAZNでは、予選、決勝を含めたF1全レースをライブ中継しますので、モータースポーツをスポーツバーで観戦できる。

学生と学割

個人向けDAZNの料金は学生にとって、少し高額かもしれません。
なお、学割は無い。

学生がスポーツ中継を見るのに、DAZNに入会せずに、スポーツバーで観戦するのは最適。
DAZNの料金が高いからです。
友人達と一緒に見るのもいいでしょう。

パブリックビューイング

パブリックビューイングは、スポーツ中継を試合会場とは別の場所で、大画面やスクリーンなどで上映して、公共の場所で観戦するもの。

スタジアムやホール、公園、広場などで開催されますが、スポーツバーでの観戦も個人利用の範囲を越えていますのでパブリックビューイングになります。

「DAZN for BUSINESS」でパブリックビューイングが可能です。
実際に、ショッピングモール併設のホールでサッカーのパブリックビューイングが開催されています。

DAZNは1ヶ月だけ契約できますか?

個人向けDAZNは1ヶ月だけ契約できますが、「DAZN for BUSINESS」では主に年間契約になります。

それより短い期間としては4ヶ月契約といった事例がある。

DAZN法人契約料金

法人契約「DAZN For Business」の料金については、固定された金額ではありません。

なぜなら、法人用料金が店舗内の座席数や収容人数といった、店舗の規模によって異なるからです。

飲食店向けであれば年額15万円から年額30万円(税抜)が目安。
収容最大人数20人までか21人以上で規模が設定される。

さらに具体的な金額については、お問い合わせいただければ、DAZNもしくはDAZN公認の販売代理店からご連絡差し上げ、価格や見積もりを含むサービス内容を詳細説明をさせていただきます。

もちろん、最速での利用開始というご希望もお受けできますので、まずはお問い合わせください。

「DAZN for BUSINESS」(法人契約)公式サイトはこちらから(お店でスポーツが見放題に。サッカー・野球・モータースポーツ・ゴルフ・バスケットボール・テニス・ボクシング・格闘技・など他)
※「DAZN for BUSINESS」【公式】はこちら
「DAZN For Business」

関連記事

スポーツバーの放映権お悩みなら法人契約「DAZN For Business」がおすすめの理由
Jリーグやプロ野球をバー店舗で流す【DAZN FOR BUSINESS】
スポーツ観戦できる飲食店に「DAZN FOR BUSINESS」導入がおすすめな理由
DAZNの法人契約問題が解消する「DAZN for Business」でスポーツバー店内での放送が可能に
DAZNを居酒屋の店舗で流せる?法人契約「DAZN For Business」が無い居酒屋での放映は違法
DAZNをホテルで放映・上映していい?ホテルでのDAZN法人契約料金【DAZN FOR BUSINESS】
カラオケ店でDAZNを流す法人契約【DAZN FOR BUSINESS】
インターネットカフェでDAZNを流す法人契約【DAZN FOR BUSINESS】
「DAZN」と「DAZN FOR BUSINESS」アプリの違い