PR

「Hulu | Disney+ セットプラン」年払い料金で年間契約できる?

「Hulu | Disney+ セットプラン」に年間契約はありません。
年払いする年額プランのような料金プランは存在しないのです。

そこで、「Hulu」や「ディズニープラス」と料金の違いや年間総額について比較してみました。

また、既に「ディズニープラス」を年払い料金で年間契約している場合はどうすればいいのでしょうか。

以下で、解説いたします。

「Hulu | Disney+ セットプラン」で「Hulu」も「Disney+ (ディズニープラス)」も、両方が見放題

「Hulu | Disney+ セットプラン」の料金

「Hulu | Disney+ セットプラン」の料金プランは2つあり、「Hulu | Disney+スタンダード セットプラン」の料金が月額1,690円で、「Hulu | Disney+プレミアム セットプラン」の料金が月額1,990円。

1か月ごとに請求があり、毎月支払っていく、サブスク型サービス。

無料トライアル期間は、ありません。

※「Hulu | Disney+ セットプラン」【公式】はこちら
Hulu | Disney+ セットプラン

「Hulu | Disney+ セットプラン」の料金が2025年5月に改定されました。
【値上げ】「Hulu | Disney+ セットプラン」いつから料金改定?【2025年5月】

「Hulu | Disney+ セットプラン」支払い方法

「Hulu | Disney+ セットプラン」の支払い方法はクレジットカードのみ。
それ以外の支払い方法はありません。

使えるクレカ:
Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club
一部の Visa デビットカード (プリペイドカードはご利用になれません。)
「Hulu | Disney+ セットプラン」の支払いに「Huluチケット」は利用できません。
「ディズニープラス プリペイドカード」も利用できません。

登録するといつ料金が発生する?

「Hulu | Disney+ セットプラン」に登録すると、すぐに料金が発生して月額料金が請求されます。

前払い制の月額サブスクリプションサービス。

無料トライアル期間は、ありません。

「Hulu | Disney+ セットプラン」は年間契約できない(年払い年額プランなし)


「Hulu | Disney+ セットプラン」で年間契約はできません。
「年間プラン」や「年額プラン」のような、1年分を一括払いする契約は無いのです。

前払い制の月額サブスクリプションサービスとなっており、毎月、1か月分をお支払いしていきます。

1年の合計金額、年間総額は20,280円(または23,880円)になります。
「Hulu | Disney+スタンダード セットプラン」
1,690円×12か月=20,280円
「Hulu | Disney+プレミアム セットプラン」
1,990円×12か月=23,880円

「ディズニープラス」年間契約は、いくら?(年払い年額プラン)

「ディズニープラス」の年額支払い(1年間の契約)は、年額11,400円もしくは年額15,200円

1年分を一括払いする、この年額支払いは、毎月支払いしていくサブスク支払い月額の10か月分相当の金額になっています。
すなわち実質2か月分無料に等しい。

「ディズニープラス」の料金プランには、1か月ごとに支払う「月額プラン」と、1年分を支払う「年額プラン」の2つがある。
ドコモ経由もしくはJ:COM経由でのディズニープラス入会の場合、年額プランは無い。

ディズニープラスの年間費用合計金額、総額いくら?

「ディズニープラス」の年間費用を合計すると金額は、いくらになるのでしょうか。

スタンダードプラン月額料金1,140円サブスク支払いですので、1年間で12回支払い総額13,680円。
年間契約で一括払いをする場合は年額11,400円。

ディズニープラス
(スタンダード)
1年間の総額
月額プラン 13,680円(12か月分)
年額プラン 11,400円

プレミアムプラン月額料金1,520円サブスク支払いですので、1年間で12回支払い総額18,240円。
年間契約で一括払いをする場合は年額15,200円。

ディズニープラス
(プレミアム)
1年間の総額
月額プラン 18,240円(12か月分)
年額プラン 15,200円
月額プランで支払う場合、合計金額(年間総額)は12回分で計算する。
・月1,140円×12か月=13,680円
・月1,520円×12か月=18,240円
Apple App Storeからのプレミアムプランは、年額15,400円(税込)。
(※現在、Apple App Store経由での支払いをしている会員のみ)

年額プランの登録方法

年額プランは、ディズニープラス公式サイトから入会するか、もしくは、あるいはAmazonアプリストアなどのアプリ入会で申し込みする必要がある。

ドコモ経由でのディズニープラス入会、J:COM経由でのディズニープラス入会、あるいはHulu経由の「Hulu | Disney+セットプラン」に年額プランはありません。
ディズニープラスへの新規加入または再加入において、「Apple App Store経由での支払い(アプリ内課金)」は廃止となりました。(以前から支払い方法に設定しているユーザーは継続)
ディズニープラスへの新規加入または再加入において、「Google Play Store経由での支払い(アプリ内課金)」は廃止となりました。(以前から支払い方法に設定しているユーザーは継続)

Disney+(ディズニープラス)【公式】はこちら。ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィック、スターの名作・話題作が見放題。

※Disney+(ディズニープラス)【公式】はこちら
【a】Disney+(ディズニープラス)dアカウント以外

最大6か月【無料】ドコモ経由の「Disney+ (ディズニープラス)」(ドコモ契約)はこちら。
※ドコモ経由の「ディズニープラス」はこちら

「Hulu」年間プランなし、年間契約できない(年払い年額プランなし)

「Hulu」に年間プランは、ありません
年間契約して1年分を一括払いしたいとしてもできません。

1か月ごとに請求があり、毎月支払っていく、サブスク型サービス。

「Hulu」の料金プランは、月額1,026円だけ。

なお、1年の合計金額(年間総額)は12,312円になります。
1,026円×12か月=12,312円

「Hulu」【公式】は、こちらへ
※「Hulu」【公式】は、こちら
Hulu

【お得】セットで約22%安いセットプラン

「Hulu」の料金は月額1,026円で、「ディズニープラス」の料金はスタンダード月額1,140円もしくはプレミアム月額1,520円。

その一方で、「Hulu | Disney+ セットプラン」の料金は、スタンダード月額1,690円もしくはプレミアム月額1,990円。

「Hulu」(月額1,026円)と「ディズニープラス プレミアムプラン」(月額1,520円)の両方を別々に契約していると1か月あたり合計2,546円という計算になる。

比較すると、「Hulu | Disney+プレミアム セットプラン」のほうが毎月556円安い、約22%安いのでお得になります。

利用できるコンテンツやサービス内容は完全に同じですので、個別に2つの契約をするよりも、セットプランにしないと、むしろ損していると言えるでしょう。

下位プラン「ディズニープラス スタンダードプラン」の料金(月額1,140円)で比較の計算をしてみます。
1,140円と「Hulu」を合わせて1か月あたり2,166円。
「Hulu | Disney+スタンダード セットプラン」のほうが毎月476円(約22%)安い。
セットプランを申し込むのがお得です。

年間総額の違いを比較(「セットプラン」「Hulu」「ディズニープラス」)


年間総額の違いを比較してみます。

「Hulu」年間総額12,312円+「ディズニープラス スタンダードプラン」年間総額13,680円なので、合計の年間総額は25,992円。

「Hulu | Disney+スタンダード セットプラン」の年間総額は、月額1,690円×12か月=20,280円

1か月ごとに支払っていく月額料金において、セットプランのほうがお安いわけですから、それを合計した年間総額も「Hulu | Disney+スタンダード セットプラン」のほうが安くなるのは当然です。

では、「Hulu」の料金を月額1,026円で支払い、「ディズニープラス スタンダードプラン」を年額支払いで1年間契約した場合に年間総額はどうなるか比べてみましょう。

・年間総額
12,312円(Hulu)

11,400円(「ディズニープラス
スタンダードプラン」年額プラン)
合計:23,712円
・年間総額
「Hulu | Disney+スタンダード セットプラン」
(1,690円×12か月=20,280円)
合計:20,280円

この比較でも、 セットプランで1か月ごとに月額1,690円支払っていくほうが1年間の合計金額が安いことがわかりました。

「Hulu」と単独契約(月額支払い)して、「ディズニープラス スタンダードプラン」を年額(1年分を一括払い)で契約、という2つの契約をしないで、「Hulu | Disney+スタンダード セットプラン」の1つで契約するほうが安くてお得です。

「ディズニープラス スタンダードプラン」年間契約11,400円は1か月あたりで計算すると950円。
Huluの月額料金と合わせると1か月合計1,976円となり、1か月単位で比較してみても「Hulu | Disney+スタンダード セットプラン」1,690円ほうが安いのです。
上記の例ではスタンダードプランで計算しましたが、上位のプレミアムプランで比較してみると、以下のようになります。
12,312円(Hulu)

年額15,200円
(「ディズニープラス
プレミアムプラン」年額プラン)
=27,512円
(年間総額27,512円)
一方で、「Hulu | Disney+プレミアム セットプラン」の12か月分は23,880円。
(年間総額23,880円)
この計算結果から、上位プランのプレミアムプランでも、「Hulu」と単独契約(月額支払い)して、「ディズニープラス プレミアムプラン」を年額(1年分を一括払い)で契約、という2つの契約をしないで、「Hulu | Disney+プレミアム セットプラン」の1つで契約するほうが安くてお得です。

既にディズニープラスを年間契約している場合(年額プラン)どうする?

但し、既に「Disney+ (ディズニープラス)」を年間契約している場合、旧料金スタンダード年額9,900円(プレミアム年額13,200円)、あるいは、新料金スタンダード年額11,400円(プレミアム年額15,200円)は払い戻しされませんので注意が必要です。

仮に、Huluに登録しているHuluユーザーが、「ディズニープラス スタンダードプラン」年額で登録して入会したばかりだとしましょう。

向こう1年で、ディズニープラスは支払い済なので、あとはHuluだけを月額で毎月支払うだけ。
Huluの年間総額12,312円を支払っていくことになります。
しかし、もし今すぐに「Hulu」を解約して「Hulu | Disney+スタンダード セットプラン」に乗り換えると向こう1年で20,280円支払うことになりますから、単純に比較して損です。
(しかも支払い済のディズニープラス年間料金を捨てることになるので、多く支払うことと合わせて大損)

ディズニープラス年額プランを解約して契約期間が終了するのは最長で1年後になりますので、すぐに切り替えることは実際には難しい。
契約状況によって異なりますので、年額プランユーザーはディズニープラスのカスタマーサービスへ個別にお問い合わせして確認することをおすすめします。

1か月ごとに「Hulu」の料金を月額1,026円支払うことは、「Hulu | Disney+スタンダード セットプラン」の料金月額1,690円より安いわけです。
(視聴できるコンテンツや利用できるサービス内容は変わらない)
ですから「ディズニープラス(年額・1年分支払い)」の残り期間は関係なく、ディズニープラスを契約している1年間の最後まで使い切らないと損になります。

繰り返しになりますが、理由は、一括で支払い済の料金が返金されないからです。

よって、ディズニープラスの年間契約が切れるとき解約して更新しないようにするのがいいでしょう。
すると年額払いで登録した1年後の同じ日付になると視聴できなくなります。
その後で「Hulu | Disney+ セットプラン」に乗り換えるのが正解です。

同様にして、現在「Hulu」には加入していないが、既に「ディズニープラス(年額プラン)」で年間契約している場合。
セットプランへ乗り換えずに、「Hulu」だけを単独で新規入会登録して利用するほうが安い。
(ディズニープラスはそのまま年額で使い続ける)
そして、ディズニープラスの年間契約を解約して次回更新せず、ディズニープラスの1年間の利用期間が終わった後に「Hulu | Disney+ セットプラン」へ乗り換えるのが正解です。

ディズニープラス解約方法

「ディズニープラス」を公式サイトで申し込みした場合の、ディズニープラス(年額プラン)解約方法は以下の通り。

ディズニープラス公式サイトから入会して、支払い方法がクレジットカード、PayPal、PayPay であるユーザーの解約方法です。
【ディズニープラス解約方法】
(パソコンなどブラウザでお手続きする場合)
Disney+公式サイト(ログイン)
右上のプロフィールアイコン
に、カーソルを合わせる
(メニューが表示)
[アカウント]をクリック
(「アカウント」画面になる)
「サブスクリプション」欄に
表示されている
現在の料金プランをクリック
———-
・[Disney+ スタンダード(年額)]
・[Disney+ プレミアム(年額)]
———-
「アカウント」設定画面(ディズニープラス)
(「サブスクリプションの詳細確認」画面になる)
画面下にある赤文字の
[解約する]をクリック
「解約する」(サブスクリプションの詳細確認の画面・ディズニープラス)
(提案やアンケートに答えて進む)
[サブスクリプションを解約する]をクリック
【ディズニープラス解約方法】
(スマホなどアプリでお手続きする場合)
Disney+公式アプリ(ログイン)
右下のプロフィールアイコン
をタップ
[アカウント]をタップ
(「アカウント」画面になる)
「サブスクリプション」欄に
表示されている
現在の料金プランをタップ
———-
・[Disney+ スタンダード]
・[Disney+ プレミアム]
———-
(自動的にブラウザで
「アカウント」画面が開く)
(※以下、
パソコンのブラウザと同じ操作)
公式ではない他からの経由で申し込みした方は、解約方法が異なります。
ディズニープラス1年分の年額支払いでは、登録1年後の同じ日付に更新されます。
その前に解約手続きをすると、返金はされませんが、登録1年後の同じ日付の前日までは利用できます。
(解約手続き完了のページに、視聴できる最後の日付が表示されるのでご確認ください)

無料トライアル期間

「Hulu」、「ディズニープラス」、そして「Hulu | Disney+ セットプラン」のいずれも、無料トライアルはありません。

3サービスともに、登録するとすぐ料金が請求されます。

「ディズニープラス」の無料トライアルは2021年10月26日に提供終了しました。

「Hulu | Disney+ セットプラン」【公式】はこちら

※「Hulu | Disney+ セットプラン」【公式】はこちら
Hulu | Disney+ セットプラン

関連記事

【値上げ】ドコモ経由「ディズニープラス」いつから?(2025年5月から新料金)
「Hulu | Disney+ セットプラン」広告あり?広告なしで見れる?
ディズニープラスHuluセットのプレミアムとスタンダード違いは?
「Hulu | Disney+ セットプラン」の解約とプラン変更
ディズニープラスHuluセット切り替えタイミングと切り替えできない理由
「Hulu | Disney+ セット」ドコモ経由とどっちが安いお得?(docomoと契約)