引き継いだ「dTV」も2023年6月30日に終了。
「TSUTAYAプレミアム」でdTVを利用しているユーザーは、dTV会員からLeminoプレミアム会員への移行と継続になりません。
※詳しくはこちらの記事へ
「dTV」が「Lemino」に名称変更し990円に改悪するリニューアル
TSUTAYA TVがiPhoneのミラーリングで見れない理由は何でしょうか。
TSUTAYA TVをミラーリングできる?
ChromecastをテレビのHDMI端子に接続することで、TSUTAYA TVをテレビにミラーリングして見ることができます。
スマートフォンがそのままリモコンになるので、TSUTAYA TVの操作やテレビとスマートフォンの画面の切り替えがスムーズに行えて便利。
ミラーリングを開始するには、スマートフォンでTSUTAYA TVアプリを起動し、画面右上にあるキャストアイコン(画面に電波が出ているようなボタン)をタップして、開いたキャスト先デバイスにて[Chromecast]をタップしてください。
なお、Chromecastとスマートフォンは同じWiFiに接続しておく必要があるので注意しましょう。
TSUTAYA TVをテレビで見る方法
TSUTAYA TVをテレビで見る方法は大きく分けて3つあります。
2. Fire TV Stickを使う
3. Chromecastを使う
TSUTAYA TVに対応しているテレビは、インターネットに接続することでTSUTAYA TVを直接操作して視聴できます。
ネット対応のテレビで見る方法はネット対応のテレビでTSUTAYA TVにログインして利用するという方法になります。
メリットとしては、他の機材を買う必要がない、配線が必要ないので、すっきり使える。
デメリットはネット対応のテレビは普通のテレビと比べて価格が高くなりがちといった点でしょうか。ちょうどテレビを買い替えようか考えていた方にはよいかもしれません。
また、TSUTAYA TVはFire TV StickとChromecastでも使えます。
対応機種のテレビを持っていない場合は、Fire TV StickもしくはChromecastを購入してください。テレビのHDMI端子に差し込むことによりテレビでTSUTAYA TVを見られます。
どちらもWiFiへの接続が必要です。
Fire TV Stickを利用する方法というのは、Amazonが販売しているFire TV Stickを今お使いのテレビのHDMI端子に差し込み、コンセントから電源を繋げる使い方です。
繋げてしまえばあとは付属のリモコン操作でご利用いただけます。
メリットは、小さくて軽いので持ち運びに便利、他の方法と比べて安く済むこと。
デメリットは、Wi-Fi経由で接続するのでWi-Fiの環境が必須。
Chromecastを利用する方法というのは、Googleが販売するChromecastを利用して、スマホの画面をテレビにミラーリング(反映)する使い方。
使い方は簡単で、スマートフォンに専用のアプリ「Google Home」をダウンロード、ChromecastをテレビのHDMI端子に接続し、コンセントから電源を接続、あとはスマートフォンとテレビ画面の指示通りにWi-Fiの設定を行うだけ。
メリットとしては、小さいので持ち運びに便利、スマホがそのままリモコンとして使える。
デメリットはアプリの設定があるので、スマートフォンを問題なく使えるぐらいの知識は必要といったこと。
TSUTAYA TVがiPhoneのミラーリングで見れない理由
TSUTAYA TVをテレビで視聴するには、基本的に上記方法以外では使えません。
iPhoneユーザーの方はAppleTVを使ってテレビを楽しんでいる方が多いと思われますが、残念ながらTSUTAYA TVに対応していないのです。
ミラーリングにAppleTVを利用している場合は、TSUTAYA TVをテレビで見ることはできません。
また、iPhoneやiPadなどのスマートフォン・タブレットをテレビに接続した状態で再生した場合であっても、TSUTAYA TVは見られません。
その際にエラーメッセージとして「録画中のため再生できません」と表示されることがあります。
TSUTAYA TVをテレビで見るためには、TSUTAYA TV対応機種のテレビである必要があります。
今後、AppleTVがTSUTAYA TVの対応デバイスになるかはわかりませんが、お持ちのテレビが対応機種ではない場合は、AppleTVではなく、Fire TV StickかChromecastを利用しましょう。
TSUTAYA TVのミラーリングを使うメリット
月額1,026円(税込)で新作・準新作などを除く約10,000タイトル以上が見放題になる動画配信サービス「TSUTAYA TV」。
出先の隙間時間に、iPhoneなどのスマートフォンやiPadなどのタブレット端末を利用して、映画やドラマそしてアニメなどを便利に楽しんでおられる方も多いかと思います。
外出先でも使えますが、ステイホームが叫ばれる今、おうち時間を有効に使って迫力ある大画面での視聴も楽しむのもおすすめ。
TSUTAYA TVのミラーリングを利用して、ご自宅にあるテレビの大画面で迫力ある映像を楽しんでいただけます。
簡単に使えますから、家族や友人達とホームシアターのように楽しんでみてはいかがでしょうか。
関連記事
TSUTAYAプレミアムとは店頭レンタル借り放題+動画配信TSUTAYA TVで月額1,100円のサービス
動画配信サービスで英語学習したら学習効果ある?
動画配信サービスで複数加入してお得に掛け持ちする方法
dTVで再生するとテレビ画面真っ暗になるのはなぜ?
U-NEXTの解約方法を完全解説(Androidスマホ・パソコン・ iPhone / iOS)2020年4月
「U-NEXT」の体験談【口コミ】評判・評価
「Hulu」の体験談【口コミ】評判・評価