「DMM×DAZNホーダイ」は、2025年に値上げしてないのでしょうか。
2980円で見れる場合は、どういう理由でその料金なのか。
【DMM×DAZNホーダイ】「DMM TV」でアニメ・ドラマ・映画・バラエティを見て、「DAZN」でスポーツを見る。
目次
DMM×DAZNホーダイ値上げ?
「DMM×DAZNホーダイ」が値上げしたのは、2024年3月でした。
理由は、本体であるDAZN公式が、2024年2月14日に料金改定して値上げになったからです。
これを受けて2週間後、「DMM×DAZNホーダイ」も料金改定して値上げした。
※「DMM×DAZNホーダイ」【公式】は、こちら
DMM×DAZNホーダイ値上げしてない
「DMM×DAZNホーダイ」は2024年3月に値上げしていますが、それ以降は値上げしていない。
2025年2月および2025年3月に値上げしてない。
値上げはいつからか
値上げはいつからでしょうか。
「DMM×DAZNホーダイ」は、2024年3月1日(金)10時以降の新規登録分から利用料金が値上げになりました。
DMM×DAZNホーダイ2980円で見れる?
2024年3月1日(金)9時59分までに登録していた既存ユーザーは、料金改定前の旧料金である月額2,980円(税込)で「DMM×DAZNホーダイ」を継続利用できる。
但し、解約すると、改めて再契約する際には月額3,480円(税込)になってしまう。
月額料金はいくらですか?
「DMM×DAZNホーダイ」の月額料金は、月額3,480円(税込)。
これ以外の料金プランはありません。
年間プランある?ない?
「DMM×DAZNホーダイ」に、1年間の契約をする年額料金支払いや年間プランはありません。
支払い方法
支払い方法は、以下になります。
DMMポイント※
キャリア決済
d払い
auかんたん決済
ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
無料配布のポイントで月額料金を支払うことはできません。
デメリットや注意点は?
デメリットとしては、「DAZN」公式の年間プランのほうが割安なこと。「DMM×DAZNホーダイ」には年間プランが無い。既に「DAZN」ユーザーの方が「DMM×DAZNホーダイ」へ移行する手続きがわかりにくい可能性がある。無料トライアルが無いといったことが挙げられます。
「DAZN」と「DMM×DAZNホーダイ」の違い
「DAZN」と「DMM×DAZNホーダイ」の違いは何でしょうか。
「DMM×DAZNホーダイ」では、「DAZN」の視聴はもちろんのこと、「DMMプレミアム」も利用できますので、各種DMMのサービスが使える。
例えば、動画配信サービス「DMM TV」では、アニメ、お笑いバラエティ、国内ドラマ、映画なども見れる。
なお、「DMM×DAZNホーダイ」での「DAZN」はスタンダードで提供されますので、サッカー、野球、F1も見れる。
使い方は同じ。
「DMM×DAZNホーダイ」では、「DAZN」に連携して、「DAZN」で「DAZNスタンダード」を視聴する。
料金は、「DAZN(スタンダード)」公式が月額4,200円で、「DMM×DAZNホーダイ」月額3,480円ですので、「DMM×DAZNホーダイ」のほうが安い。
しかし、年間プランで契約した場合は、「DAZN(スタンダード)」公式のほうが割安になっています。
「DAZN」(公式)の料金
「DAZN」(公式)の料金は、「DAZNスタンダード」の「年間プラン(一括払い)」年32,000円、「年間プラン(月々払い)」月3,200円、「月間プラン」月額4,200円。
プロ野球専門プラン「DAZNベースボール」は、「年間プラン(月々払い)」月2,300円。
サッカー、プロ野球、F1の試合は、ほぼ見れないので注意が必要です。
「DAZN」の公式サイトはこちらから(好きなスポーツがいつでもどこでも見放題)サッカー・野球・モータースポーツ・ゴルフ・バスケットボール・テニス・ボクシング・格闘技・など他
※「DAZN」【公式】は、こちら
「DAZN for docomo」の料金
「DAZN for docomo」の料金は、月額4,200円(税込)。
「DAZN for docomo」はこちら。〈ahamo・ギガホ限定〉月額4,200円でご利用いただいているお客さまに、dポイント(期間・用途限定)を毎月764pt還元!※適用条件はサービスページをご確認ください。
※「DAZN for docomo」はこちら
「ABEMA de DAZN」の料金
「ABEMA de DAZN」の料金は、月額料金4,200円もしくは、年額料金32,000円。
「ABEMA de DAZN」学割プランの料金は、ABEMA de DAZN学割プラン(年間・一括払い):16,000円、もしくは、ABEMA de DAZN学割プラン(年間・月々払い):月々1,600円(総額19,200円)。
DAZNを1番安く見る方法は?
DAZNを1番安く見る方法のひとつが「DMM×DAZNホーダイ」です。
公式の「DAZN(スタンダード)」(月額4,200円)より安い。
さらに他のサービス経由で入会するDAZNと比較しても最も安いため、DAZNを月額料金で入会するなら「DMM×DAZNホーダイ」が最安値で利用できることになります。
一方で、「年間プラン(一括払い)」の場合は、1年総額において、別々に2つ契約したほうが安い。
※但し、DAZNの年間プランは途中解約できないので注意が必要です。
※「DMM×DAZNホーダイ」【公式】は、こちら
関連記事
DMMのDAZNで一時停止できる?ダゾーンだけ解約したい場合どうするか「DMM×DAZNホーダイ」
DMM×DAZNホーダイ解約タイミングは?解約できないのはなぜ?
DMM×DAZNホーダイをテレビで見る方法 iPhoneアンドロイドからテレビで見れない?
「DMM×DAZNホーダイ」から野球専門「DAZN BASEBALL」へ変更できる?
DMM×DAZN放題スポーツ・アニメ・グラビア見放題
「DMMプレミアム」と「DMM TV」の違いは何?
「DMM TV」月額550円アニメ・映画・バラエティ・グラビア見放題の動画配信サービス(DMMプレミアム)
「DMM TV」と「dアニメストア」どっちがいい?違いを比較してみた