PR

【比較】「Disney+ (ディズニープラス)」「セットプラン」料金の違い

「Disney+ (ディズニープラス)」と「Hulu | Disney+ セットプラン」の料金の違いを比較します。

ディズニープラスが見たい場合、どちらのほうがお得で、どのくらい安いのでしょうか。

Disney+ (ディズニープラス)で映画・ドラマ・アニメを見る。

ドコモ経由で「Disney+ (ディズニープラス)」に申し込む

「Hulu | Disney+ セットプラン」で「Hulu」も「Disney+ (ディズニープラス)」も、両方が見放題

料金「ディズニープラス スタンダード」

「ディズニープラス スタンダードプラン」の料金は、月額1,140円(税込)あるいは、年額11,400円(税込)です。

年額プランは、ディズニープラス公式サイトから入会するか、もしくは、Amazonアプリストアなどのアプリ入会で申し込みする必要がある。
ドコモ経由でのディズニープラス入会、J:COM経由でのディズニープラス入会、あるいはHulu経由の「Hulu | Disney+セットプラン」に年額プランはありません。
スタンダードプランが下位プランで、安いですが、サービス内容は劣ります。
プレミアムプランと見れるものや使い方は同じ。
違いは、最高画質と最高音質と同時視聴台数、そして料金。
スタンダードは、最高画質「1080P Full HD」、最高音質「5.1サラウンド」、同時視聴台数2台まで。

※Disney+ (ディズニープラス)【公式】はこちら
Disney+dアカウント以外<月間プラン>

年額で1か月あたりの金額(ディズニープラス スタンダード)

年額プランは、1年分を一括で前払いするプラン。
10か月分の料金を支払うので月額プランよりも安くてお得です。

「ディズニープラス スタンダードプラン」の料金は、年額11,400円(税込)ですので、1か月あたりで計算すると、金額は、950円/月になります。

スタンダードプランの月額プラン1,140円よりも安い。
年額プランは、1年間の契約になり途中解約はできません。

料金「ディズニープラス プレミアム」

「ディズニープラス プレミアムプラン」の料金は、月額1,520円(税込)あるいは、年額15,200円(税込)です。

年額プランは、ディズニープラス公式サイトから入会するか、もしくは、Amazonアプリストアなどのアプリ入会で申し込みする必要がある。
ドコモ経由でのディズニープラス入会、J:COM経由でのディズニープラス入会、あるいはHulu経由の「Hulu | Disney+セットプラン」に年額プランはありません。
プレミアムプランが上位プランで料金は高いですが、サービス内容はよいものです。
スタンダードプランと見れるものや使い方は同じ。
違いは、最高画質と最高音質と同時視聴台数、そして料金。
プレミアムは、最高画質「4K UHD & HDR」、最高音質「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」、同時視聴台数4台まで。

年額で1か月あたりの金額(ディズニープラス プレミアム)

「ディズニープラス プレミアムプラン」の料金は、年額15,200円(税込)ですので、年額プランを1か月あたりで計算すると、金額は、約1,267円/月になります。

プレミアムプランの月額プラン1,520円よりも安い。

スタンダードとプレミアムどっちがいい?

ディズニープラスは、スタンダードとプレミアムどっちがいいのでしょうか。

画質と音質にこだわる方や、ご家族と共有していて同時視聴台数が多く必要な場合は、プレミアムがよいでしょう。

もし、画質と音質にそこまでこだわりはない、対応機器を持っていない、かつ、同時視聴2台でよければ、スタンダードでも問題ないということになります。なお、ディズニープラスのスタンダード、最高画質「1080P Full HD」、最高音質「5.1サラウンド」でも、きれいな映像とよい音質で動画を視聴できます。複数端末の同時視聴もできる。

画質と音質は、サービスのプランだけでは決まりません。
インターネットの通信状況、使うデバイスの機能、コンテンツの種類によっても異なります。
よって、プレミアムプランを活用するには、高速なインターネット回線と、4KやDolby Atmosに対応した機器を用意する必要があります。

料金「Hulu | Disney+スタンダード セットプラン」

「Hulu | Disney+スタンダード セットプラン」の料金は月額1,690円(税込)です。

「Hulu | Disney+ セットプラン」とは、「Hulu」と「ディズニープラス」の両方が利用できるお得なセットプラン。
「ディズニープラス」だけでなく、「Hulu」の動画も視聴できます。
「Hulu | Disney+スタンダード セットプラン」に年額プランはありません。
1か月ごとに支払っていくサブスク型サービス。
「Hulu | Disney+スタンダード セットプラン」が下位プランで安いですが、サービス内容が劣ります。
「Hulu | Disney+プレミアム セットプラン」と見れるものや使い方は同じ。
違いは、ディズニープラスの最高画質と最高音質と同時視聴台数、そして料金。
「Hulu | Disney+スタンダード セットプラン」では、「Hulu」についてのサービス内容は全て同じ。
ディズニープラスが、下位の「ディズニープラス スタンダード」と同じサービス内容で提供されます。
ディズニープラス:「1080P Full HD」「5.1サラウンド」、同時視聴台数2台まで。

※「Hulu | Disney+ セットプラン」【公式】はこちら
Hulu | Disney+ セットプラン

料金「Hulu | Disney+プレミアム セットプラン」

「Hulu | Disney+プレミアム セットプラン」の料金は月額1,990円(税込)です。

「Hulu | Disney+プレミアム セットプラン」に年額プランはありません。
1か月ごとに支払っていくサブスク型サービス。
「Hulu | Disney+プレミアム セットプラン」が上位プランで料金は高いですが、サービス内容はよいものです。
「Hulu | Disney+スタンダード セットプラン」と見れるものや使い方は同じ。
違いは、ディズニープラスの最高画質と最高音質と同時視聴台数、そして料金。
「Hulu | Disney+プレミアム セットプラン」では、「Hulu」についてのサービス内容は全て同じ。
ディズニープラスが、上位の「ディズニープラス プレミアム」と同じサービス内容で提供されます。
ディズニープラス:「4K UHD & HDR」「Dolby Atmos」、同時視聴4台まで。

「ドコモ経由ディズニープラス」の料金

「ディズニープラス」は、ドコモ経由で申し込むとドコモと契約することができる。

「ドコモ経由ディズニープラス」の料金は「ディズニープラス スタンダードプラン」月額1,140円、「ディズニープラス プレミアムプラン」月額1,520円。

docomo経由で入会する「ドコモ契約のディズニープラス」に、年間プランはありません。
1か月ごとの月額払いだけ。
ドコモ経由「ディズニープラス」の料金が2025年5月に改定されました。
【値上げ】ドコモ経由「ディズニープラス」いつから?(2025年5月から新料金)

「セット割」の料金(ドコモ契約「ディズニープラス」キャンペーン)

ドコモ契約した「ドコモ経由のディズニープラス」について、携帯電話のドコモユーザーなら、最大6か月料金が無料になるという「セット割」キャンペーンが提供されています。

キャンペーンの参加にはエントリーが必要です。自動的に適用はされません。

【「eximo/ahamo/ギガホ/ギガライト」&「ディズニープラス」セット割キャンペーン】
1)
ドコモが用意したこちらの専用ページから「ディズニープラス」へ入会する。
2)
ドコモが用意したこちらの専用ページからキャンペーンへのエントリーをする
(セット割の適用はキャンペーンエントリーの当月からですので、ディズニープラスへの入会後にキャンペーンへのエントリーを必ずしてください)

・ eximo/ahamo/ギガホ(「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「ギガホ プレミア」「ギガホ」)をご契約の方
ディズニープラスの月額料金から毎月1,140円が最大6か月間割引

・ ギガライト(「5Gギガライト」「ギガライト」)をご契約の方
ディズニープラスの月額料金から毎月1,140円が最大4か月間割引

※スタンダードプランでは割引適用で月額料金が0円(1,140円-1,140円)になりますが、プレミアムプランの場合、差額分の380円は自己負担。(1,520円-1,140円)

「セット割」キャンペーン適用で、最大6か月間、「ディズニープラス スタンダード」が無料、「ディズニープラス プレミアム」が月額380円になります。

ドコモ経由で入会する「Disney+ (ディズニープラス)」の専用ページは、こちら。

【比較】「ディズニープラス」と「セットプラン」料金の違い(1か月あたり)

「ディズニープラス」と「Hulu | Disney+ セットプラン」の料金の違いを1か月あたりで比較してみました。

年額プランは、計算した場合の1か月あたりの金額であり、実際の料金ではありません。
「セット割」は最大でも6か月または4か月の期間だけの料金。あくまでもキャンペーンであり、永続的な料金ではありません。
また、このキャンペーンは、条件を満たして、かつエントリーする必要があります。
1か月あたり
ドコモ経由<セット割>
「ディズニープラス
スタンダード」
0円※
ドコモ経由<セット割>
「ディズニープラス
プレミアム」
380円※
年額「ディズニープラス
スタンダード」
950円※
月額「ディズニープラス
スタンダード」
1,140円
年額「ディズニープラス
プレミアム」
1,267円※
月額「ディズニープラス
プレミアム」
1,520円
「Hulu | Disney+
スタンダード
セットプラン」
1,690円
「Hulu | Disney+
プレミアム
セットプラン」
1,990円
「ドコモ経由ディズニープラス」セット割による割引後の実質金額は、
スタンダード0円(1,140円-1,140円)、プレミアム380円(1,520円-1,140円)。
「ディズニープラス」(年額)は12か月分の金額ですから、
1か月分に換算すると、
スタンダード950円(11,400円÷12)、プレミアム1,267円(15,200円÷12)。

まず、ドコモ契約の「ディズニープラス」で「セット割」キャンペーンに応募するのが一番安い。
スタンダードプランなら無料で利用できる。
プレミアムも、わずか月380円。
長くても6か月間(あるいは4か月間)だけですが、ドコモの携帯電話ユーザーなら活用すべきだと言えるでしょう。

しかし、期間が限定されているので、6か月を越えて利用するのであれば再検討が必要です。

そのまま7か月目以降も契約継続すると「爆アゲ セレクション」キャンペーンで最大で毎月277ptが付与されるメリットがある。
ドコモの携帯電話ユーザー以外にもキャンペーンが提供されています。
dポイントが付与され、その還元分でディズニープラス1か月分の料金が実質無料になる。
但し、1か月だけということ、あくまでもポイント還元であり料金の支払いはあること、
ドコモが用意したこちらの専用ページにてキャンペーンにエントリーしてから、その同月内にディズニープラスへ入会する必要がある。

では、ドコモから入会する方法以外、すなわちディズニープラス公式から入会する料金を比較してみます。

そうなると、「ディズニープラス」のプレミアムプランよりもスタンダードプランのほうが安い。
月額プランよりも年額プランのほうが1か月換算で安い。
この2つの点は決定的な違いになっている。

ですから、安いほうから、「ディズニープラス」スタンダード(年額)、スタンダード(月額)、「ディズニープラス」プレミアム(年額)、プレミアム(月額)、と1か月あたりの値段が高くなっていきます。

その中で、「ディズニープラス」(スタンダード・月額)と、「ディズニープラス」(プレミアム・年額)1か月あたりの差額が、127円であることに注目。
スタンダードとプレミアムを同じ月額で比較しますと、毎月380円(25%)違いますので、躊躇してしまうかもしれませんが、プレミアムプランを年額プランにすれば、1か月あたり127円足すだけでプレミアムを利用できることになります。

最後に、「Hulu | Disney+ セットプラン」の料金が一番高いということ。
これは仕方がない。「Hulu」での配信作品も見れる、2つの動画配信サービスを使えるわけですから、単体の「ディズニープラス」だけよりも高くなって当然です。

そこで注目すべきは、「ディズニープラス」(プレミアム)を月額で支払うならば、「Hulu | Disney+スタンダード セットプラン」との差額がわずか170円だということ。
「Hulu」は月額1,026円ですが、そのコンテンツが170円で見れると考えれば、かなりお得だと言えるでしょう。
ただ、「ディズニープラス」のサービス内容がスタンダードプランに落ちてしまいますから、「Hulu | Disney+プレミアム セットプラン」を選びたいところ。
それでも差額は470円。「Hulu」を半額以下で利用できるような状況ですから、とてもお得。

このように「Hulu」の動画も見たいとお考えの方は、以下の金額差も知っておきましょう。

同じ月額の支払いなら、「ディズニープラス」(スタンダード)に、毎月550円足すと「Hulu | Disney+スタンダード セットプラン」が利用できる。
「ディズニープラス」(プレミアム)に、毎月470円足すと「Hulu | Disney+プレミアム セットプラン」が利用できる。
これらのことから、「Hulu」の利用料ということではありませんが、「ディズニープラス」に加算する金額が少ない「Hulu | Disney+プレミアム セットプラン」のほうがよりお得になっていることがわかります。

セットプランがお得な理由

「Hulu | Disney+ セットプラン」は、お得なセットプランとして料金が安い。

それぞれ単体で「Hulu」(月額)と「ディズニープラス」(月額プラン)の両方を契約していると合計が月2,546円(または月2,166円)になりますので、「Hulu | Disney+ セットプラン」のほうが毎月556円(または476円)安い。

「Hulu | Disney+ セットプラン」のほうが約22%安いのでお得なのです。

「ディズニープラス」を年額プランで入会しても、セットプランのほうが安いことがわかっています。
「ディズニープラス スタンダード」で年額の1か月あたりと「Hulu」月額の合計1,976円
これよりも「Hulu | Disney+スタンダード セットプラン」1,690円のほうが安い。
「ディズニープラス プレミアム」で年額の1か月あたりと「Hulu」月額の合計2,293円
これよりも「Hulu | Disney+プレミアム セットプラン」1,990円のほうが安い。
「Hulu | Disney+ セットプラン」年払い料金で年間契約できる?

「Hulu」にも見たい作品がある、あるいは「Hulu」と「ディズニープラス」の両方を利用したいという方は、別々に契約せずに、セットプランでお申込みしましょう。
使い方も同じで、見れるものも同じになっていますから、わかりやすくて便利です。
それでいて、それぞれを別々に契約するよりも、セットプランのほうが安くてお得になっています。

「Hulu | Disney+ セットプラン」【公式】はこちら

※「Hulu | Disney+ セットプラン」【公式】はこちら
Hulu | Disney+ セットプラン

「Hulu」【公式】は、こちらへ
※「Hulu」【公式】は、こちら
Hulu

Disney+ (ディズニープラス)【公式】はこちら。ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィック、スターの名作・話題作が見放題。
※Disney+ (ディズニープラス)【公式】はこちら
【a】Disney+(ディズニープラス)dアカウント以外

最大6か月【無料】ドコモ経由の「Disney+ (ディズニープラス)」(ドコモ契約)はこちら。
※ドコモ経由の「ディズニープラス」はこちら

関連記事

HuluとDisneyPlus合併していないがセットプランで統合できる
Disney+ (ディズニープラス) 値上げはいつから?(2023年11月から新料金)
【値上げ】「Hulu | Disney+ セットプラン」いつから料金改定?【2024年4月】
「Hulu | Disney+ セットプラン」の解約とプラン変更
「Hulu | Disney+ セットプラン」広告あり?広告なしで見れる?
ディズニープラス料金の支払い方法は?コンビニならプリペイドカード
ディズニープラス支払い方法にPayPay(ペイペイ)は使える?使えない?
ディズニープラス友達と共有してバレるならバレないやり方はあるのか
解約後ディズニープラス見れるのはなぜ?いつまで使えるの?
ディズニープラス見放題終了?見放題いつまで見れる?