「Hulu | Disney+ セットプラン」に年間契約はあるのでしょうか。
「Hulu」や「ディズニープラス」と料金の違いや年間総額について比較してみました。
また、既に「ディズニープラス」を年間契約している場合はどうすればいいのでしょうか。
「Hulu | Disney+ セットプラン」で「Hulu」も「Disney+(ディズニープラス)」も、両方が見放題
目次
「Hulu | Disney+ セットプラン」の料金
「Hulu | Disney+ セットプラン」の料金は、月額1,490円です。
1か月ごとに請求があり、毎月支払っていく、サブスク型サービス。
※「Hulu | Disney+ セットプラン」【公式】はこちら
登録するといつ料金が発生する?
「Hulu | Disney+ セットプラン」に登録すると、すぐに料金が発生し、月額1,490円が請求されます。
前払い制の月額サブスクリプションサービスとなっています。
「Hulu | Disney+ セットプラン」年間契約はできますか?
「Hulu | Disney+ セットプラン」で年間契約はできません。
「年間プラン」や「年額プラン」のような、1年分一括払いの契約は無いのです。
前払い制の月額サブスクリプションサービスとなっていますので、毎月、1か月分をお支払いしていきます。
(1,490円×12か月=17,880円)
「ディズニープラス」の年間契約は、いくら?(年額プラン)
「Disney+(ディズニープラス)」の年額プラン(年間契約)は、年額9,900円(税込)。
1年分を一括払いする、この年間プランは、月額990円サブスク支払いよりも実質2か月分無料の金額になっています。(10か月分に相当)
「ディズニープラス」の年間費用は、いくら?
「Disney+(ディズニープラス)」の料金は、月額プランで月額990円(税込)または、年間一括払いの年額プランで年額9,900円(税込)。
年間費用としては、月額990円サブスク支払い12回で合計11,880円、年額プランの年間契約一括払いで9,900円となります。
(990円×12か月=11,880円)
「Hulu」に年間プランあるか
「Hulu」に年間プランはありません。
年間契約として1年分を一括払いしたいとしてもできません。
1か月ごとに請求があり、毎月支払っていく、サブスク型サービス。
動画配信サービス「Hulu」の料金は、月額1,026円です。
(1,026円×12か月=12,312円)
「Hulu」【公式】は、こちらへ
※「Hulu」【公式】は、こちら
【お得】セットで約26%安いセットプラン
「Hulu」の料金は月額1,026円で、「Disney+(ディズニープラス)」の料金は 月額990円。
「Hulu」と「ディズニープラス」の両方を契約していると1か月あたり合計2,016円になります。
その一方で、セットプラン「Hulu | Disney+ セットプラン」の料金は、月額1,490円。
比較すると、「Hulu | Disney+ セットプラン」のほうが毎月526円安い、約26%お得になります。
利用できるコンテンツやサービス内容は完全に同じですので、個別に2つの契約をするよりも、セットプランにしないと、むしろ損していると言えるでしょう。
年間総額の違いを比較
年間総額の違いを比較してみます。
「Hulu」年間総額12,312円+「Disney+(ディズニープラス)」年間総額11,880円なので、合計の年間総額は、24,192円。
「Hulu | Disney+ セットプラン」の年間総額は、月額1,490円×12か月=17,880円
1か月ごとに支払っていく月額料金において、セットプランのほうがお安いわけですから、それを合計した年間総額も「Hulu | Disney+ セットプラン」のほうが安くなるのは当然です。
では、「Hulu」の料金を月額1,026円で支払い、「Disney+(ディズニープラス)」を年額プランで年間契約した場合に年間総額はどうなるか比べてみましょう。
12,312円(Hulu)+9,900円(「Disney+」年額プラン)
合計:22,212円
「Hulu | Disney+ セットプラン」
(1,490円×12か月=17,880円)
合計:17,880円
この比較でも、 セットプランで1か月ごとに月額1,490円支払っていくほうが1年間の合計金額が安いことがわかりました。
「Hulu」と単独契約して、「ディズニープラス」を年額プランで契約、としないで、「Hulu | Disney+ セットプラン」の1つで契約しましょう。
Huluの月額料金と合わせると1か月合計1,851円相当となり、1か月単位で比較してみてもセットプラン1,490円ほうが安いのです。
既にディズニープラスを年間契約している場合(年額プラン)
但し、既に「Disney+(ディズニープラス)」を年間契約している場合、料金9,900円は払い戻しされませんので注意が必要です。
仮に、Huluに登録している方が、ディズニープラス年額プランに登録したばかりだとしましょう。
向こう1年では、Huluを月額で年間総額12,312円を支払っていくことになります。
もし今すぐに「Hulu | Disney+ セットプラン」に乗り換えると向こう1年で17,880円支払うことになり損です。
(しかも9,900円捨てることになるので年間27,780円も支払った計算になってしまう)
1か月ごとに「Hulu」の料金を月額1,026円支払うことは、「Hulu | Disney+ セットプラン」の料金月額1,490円より安いわけです。
(視聴できるコンテンツや利用できるサービス内容は変わらない)
ですから「ディズニープラス(年額プラン)」の残り期間は関係なく、ディズニープラスを1年間の最後まで使い切らないと損になります。
よって、ディズニープラスの年間契約が切れるとき解約して更新しないようにする。
すると年額プラン登録1年後の同じ日付になると視聴できなくなります。
その後で「Hulu | Disney+ セットプラン」に乗り換えるのが正解です。
その前に解約手続きをすると、返金はされませんが、登録1年後の同じ日付の前日までは利用できます。
(解約手続き完了のページに、視聴できる最後の日付が表示されるのでご確認ください)
セットプランへ乗り換えずに、「Hulu」だけを単独で入会登録して利用するほうがお安い。
そして、ディズニープラスの年間契約を解約して更新せず、ディズニープラスの1年間の利用期間が終わった後に「Hulu | Disney+ セットプラン」へ乗り換えるのが正解です。
無料トライアル期間
「Hulu」、「Disney+(ディズニープラス)」、そして「Hulu | Disney+ セットプラン」のいずれも、無料トライアルはありません。
3サービスともに、登録するとすぐ料金が請求されます。
「Hulu | Disney+ セットプラン」【公式】はこちら
※「Hulu | Disney+ セットプラン」【公式】はこちら
関連記事
AmazonプライムビデオとHuluの違いを比較
アマゾンプライムでHulu見れるわけないがアプリでHulu見れる
Huluで課金したのに見れないのはなぜ?
Huluに家族プランはある?家族で共有する方法
Hulu「見逃し配信」の見方。いつから開始して料金は?
HuluがFire TV Stickで見れない?1か月無料?
「Hulu」の体験談【口コミ】評判・評価