ドコモ経由アマゾンプライムお得な理由について解説させていただきます。
ドコモからAmazonプライム登録「Amazonプライム(ドコモユーザー限定)」
ドコモ経由アマゾンプライムお得?
ドコモ経由アマゾンプライムは、お得です。
その理由は、dポイントによる還元があるから。
結果として、公式から入会するよりもAmazonプライムを安く利用できる。
また、Amazonお買い物でもポイント還元が優遇されているため、dポイントが貯まりやすくなる。
より多く貯まったdポイントをいろいろな用途に使えるというメリットになるでしょう。
ドコモ経由の月間プランがおトクな理由
ドコモ経由のアマゾンプライム月間プランがおトクな理由は、毎月dポイント(期間・用途限定)120ポイント還元があること。
月額600円(税込)に120ポイント付与されますから、実質、Amazonプライムを月額480円で利用できるのです。
さらに、期間限定ではありますが、条件を満たすと無料にもなる。
(以下に詳しく説明しています)
無料期間の終了後に、「毎月120ポイント還元」が適用開始となる。
年間プランはない
Amazonプライムには月間プランおよび年間プランがあります。
しかし、「ドコモ経由Amazonプライム」には、年間プランすなわち年払いはない。
1か月ごとに支払いをする月間プランしかありません。
すでに会員でも移行できる
すでに会員でも、ドコモ経由Amazonプライムへ移行できます。
「ドコモ経由Amazonプライム」の登録手続きをする際に、利用中のAmazonアカウントを指定してください。
そうすると、自動的に「Amazonプライム会員」から「ドコモ経由Amazonプライム」に切り替わる。
メリット
「ドコモ経由Amazonプライム」のメリットについて。
「ドコモ経由Amazonプライム」に登録すると、ポイント還元があり、公式入会よりも安く利用できる。
さらに、条件を満たすと登録から一定期間で無料で利用できる。
そしてdポイントが貯まる。
Amazonでのお買い物に関しても、「d払い」でポイント還元されますが、「ドコモ経由Amazonプライム」登録なら、さらに追加でポイントが多くもらえるというメリットもある。
(以下に詳しく説明しています)
デメリット
「ドコモ経由Amazonプライム」のデメリットについて。
Amazonプライムを利用したい方にとって特にデメリットはありません。
Amazon公式から入会するのと、利用できるサービスや使い方も同じだからです。
携帯電話ドコモユーザー以外の方にとっては、登録できないことがデメリットかもしれません。
解約できない?
「ドコモ経由Amazonプライム」が解約できないということはありませんが、解約できないと勘違いしてしまう可能性はあります。
なぜなら、ドコモで解約手続きをしても、まだAmazonプライム会員だからです。
不要であれば、AmazonにログインしてAmazonプライム会員を解約する必要があります。
2年目以降は?
登録の2年目以降も、支払い方法は同じで変わりませんし、「毎月120ポイント還元」特典も続く。
キャンペーン
「ドコモ経由Amazonプライム」には、いろいろなキャンペーン特典および、ポイント還元があります。
具体的には、以下のような内容になります。
毎月120ポイント還元する。
(dポイント・期間・用途限定)
Amazonプライムも初回登録なのであれば、600円割引を3か月。
すなわちAmazonプライム3か月無料。
ドコモ携帯電話の対象料金プラン契約があって、ドコモ経由でAmazonプライム登録なら最大6か月無料。
「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」は、「ドコモ経由Amazonプライム」が6か月無料。
「ドコモ mini(4GB)」「ドコモ mini(10GB)」は、「ドコモ経由Amazonプライム」が3か月無料。
Amazonお買い物を「d払い」にすると0.5%ポイント還元が基本にありますが、さらに「ドコモ経由Amazonプライム」に登録していると最大+2%ポイント還元となる。
ドコモ携帯電話契約がドコモ MAX・ドコモ ポイ活・ahamo・eximo・ギガホ で「ドコモ経由Amazonプライム」なら、Amazonお買い物を「d払い」で+1%ポイント還元。
60歳以上で「ドコモ経由Amazonプライム」なら、Amazonお買い物を「d払い」で+1%ポイント還元。
ドコモからAmazonプライム登録「Amazonプライム(ドコモユーザー限定)」
※ドコモから「Amazonプライム」登録【公式】はこちら
関連記事
「ドコモ経由Amazonプライム」と「アマゾンプライム(d払い)」の違い
アマゾンプライム何台まで登録できる?複数端末の登録方法は?
アマプラのエンディングがスキップされる。エンディングカット飛ばさないようにしたい【プライムビデオ】
おすすめ作品の予告編を再生しない設定(プライムビデオ本編再生開始の前)
【改悪】Amazonプライムビデオに広告が入る(2025年4月8日から)