「DAZN For Business」の対応端末と推奨端末について。
店舗内でDAZNを上映するというのは、どうやって使うのでしょうか。
「DAZN for BUSINESS」バーなどお店でスポーツ専門の動画配信サービスDAZNを流せる(法人契約のDAZN)
目次
対応端末と推奨端末(「DAZN For Business」)
「DAZN For Business」の対応端末はいくつかありますが、公式におすすめされている推奨端末は、「Chromecast with Google TV 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」となっています。
これらを使えば「DAZN For Business」が最適に動作する。
どうやって使う?
具体的には、どうやって使うのでしょうか。
「Chromecast with Google TV 4K」もしくは「Fire TV Stick 4K Max」を、HDMI 入力対応のディスプレイ(モニター・テレビ)に接続する。
電源アダプターを接続して、WiFiに接続。
「DAZN For Business」アプリをダウンロードしてインストール。
ログインすれば、コンテンツを上映できる。
「Chromecast with Google TV 4K」
Googleの「Chromecast with Google TV 4K」で、「DAZN For Business」のコンテンツを上映できる。
「Fire TV Stick 4K Max」(Amazon)
Amazonの「Fire TV Stick 4K Max」で、「DAZN For Business」のコンテンツを上映できる。
Amazon Fire TV Stick 4K Max(マックス) | Fire TV Stick史上最もパワフル | ストリーミングメディアプレイヤー
イーサネットアダプター
Fire TV Stick 4K Max や Chromecast with Google TV 4K の購入に合わせて、イーサネットアダプターも一緒に購入することが推奨されています。
イーサネットアダプターとは、インターネットを有線LAN接続で使えるようにする機器。
使い方ですが、Fire TV Stick 4K Max や Chromecast with Google TV 4K に、USBでイーサネットアダプターを接続。
イーサネットアダプターの反対側には、電源アダプタと、モデムやルーターからのLANケーブルを接続。
これにより、電源の供給と、有線イーサネット接続でのインターネットが可能になる。
非対応端末
「DAZN For Business」では、Fire TV Stick 4K や、上記以外の他のTV端末は非対応端末となりますので注意が必要です。
動作しないので、上映できない。
端末のセットアップ方法
端末のセットアップ方法について、以下のようにしてください。
「Chromecast with Google TV 4K」もしくは「Fire TV Stick 4K Max」の配線など、物理的な接続をしてから電源を入れ、セットアップしてください、初期設定です。
セットアップできたら、「DAZN For Business」アプリをインストールしてサインインする。
「DAZN For Business」アプリの「設定」メニューから、速度テストを行ってください。
問題なければ、再生するコンテンツを選択して上映する。
インターネット通信速度の目安
「DAZN For Business」で上映する際のインターネット通信速度の目安について。
テレビ端末などモニター1台につき、通信速度17Mbps以上のインターネット接続が推奨されます。
再生端末が1つの場合で通信速度 17MB/s が必要ですので、再生端末が2つの場合は通信速度 34MB/s、再生端末が3つの場合は通信速度 51MB/s が必要となります。
この速度テストで、お使いのインターネット通信速度を確認できる。
有線LANの使用が推奨されています。
モニター数の制限と上限
「DAZN For Business」の契約で、設定する上映スクリーン、モニター数の制限と上限は10モニターまで。
もちろん、モニター1台だけで再生しても問題ありません。
デバイスの購入費用
「Chromecast with Google TV 4K」や「Fire TV Stick 4K Max」などのストリーミングデバイス、ディスプレイ、モニター、テレビ、上映用スクリーンなど、再生に必要なデバイスについては、「DAZN For Business」の利用料金に含まれていません。スピーカーなどの音響システムも同じ。
「DAZN For Business」から配布されることもありませんし、レンタルもしません。
デバイスを所有していない場合は、最低でも1台は購入が必要となり、デバイスの購入費用は、自己負担となります。
「DAZN For Business」アプリは無料で利用できます。
複数の試合を同時上映する
複数のモニターで同時配信が可能です。
但し、複数の試合を同時上映するのであれば、モニターごとに対応デバイスを購入する必要があります。
お問い合わせ
「DAZN For Business」や、対応端末と推奨端末、使い方などについて、疑問やご不明点などがございましたら、下記ページからお気軽にお問い合わせくださいませ。
なお、DAZNの配信映像や動画を営利目的の商業施設や店舗で上映するには、法人契約「DAZN For Business」が必須です。
ご利用のお申込みについても、下記ページにあるフォームから承っております。
「DAZN for BUSINESS」(法人契約)公式サイトはこちらから(お店でスポーツが見放題に。サッカー・野球・モータースポーツ・ゴルフ・バスケットボール・テニス・ボクシング・格闘技・など他)
※「DAZN for BUSINESS」【公式】はこちら
関連記事
DAZN 法人専用お問い合わせフォーム【DAZN FOR BUSINESS】
【DAZN】お店で流す法人契約料金は?スポーツバーや商業施設で上映できる「DAZN for BUSINESS」
スポーツバーの放映権お悩みなら法人契約「DAZN For Business」がおすすめの理由
DAZNの商業契約「DAZN FOR BUSINESS」店舗で利用できるDAZN
ダゾーンビジネスお店や商業施設でDAZNを流す【DAZN for BUSINESS】
DAZN をスポーツバーで流すなら法人契約【DAZN FOR BUSINESS】
DAZNをホテルで放映・上映していい?ホテルでのDAZN法人契約料金【DAZN FOR BUSINESS】
DAZNをショッピングモールで流せる?商業施設利用契約の料金は?【DAZN FOR BUSINESS】
スポーツ観戦できる飲食店に「DAZN FOR BUSINESS」導入がおすすめな理由