PR

「ドコモ経由Amazonプライム」と「アマゾンプライム(d払い)」の違い

「ドコモ経由Amazonプライム」と「アマゾンプライム(d払い)」の違いについて。

Amazonのプライム会費をd払いで支払うのと、「ドコモ経由Amazonプライム」は、どちらのほうが安くてお得なのでしょうか。

ドコモからAmazonプライム登録「Amazonプライム(ドコモユーザー限定)」

ドコモ経由Amazonプライム

ドコモからAmazonプライムに登録でdポイント還元

「ドコモ経由Amazonプライム」とは、ドコモが用意した専用ページからAmazonプライムに登録する入会方法で、ドコモと契約する。

ドコモと契約するので、ドコモに支払いをして、止めるときもドコモで解約する。
通常のAmazonプライムと、利用できるサービス内容は同じ。

※ドコモから「Amazonプライム」登録は、こちら

「d払い」をAmazonで使える?

「d払い」をAmazonで使える。

Amazonで購入可能な商品およびサービスが対象。

Amazonのお買い物だけでなく、Amazonプライム会費などでも使える。

但し、ドコモ回線をお持ちで、spモード、ahamo、irumoを契約しているユーザーに限られるという点には注意が必要です。

「d払い」をAmazonで使うには、事前に設定が必要。
Amazonでのd払いについての支払い方法は、電話料金合算払い(ドコモ)のみ。
クレジットカードでの利用はできない。

アマゾンプライム(d払い)

Amazon

アマゾンプライムの料金をd払いで支払うことができる。

但し、このときのd払いはドコモの電話料金合算払いによる決済のみ。
クレジットカードでは利用できない。

Amazonプライム【公式】は、こちら(30日間の無料体験あり)

「ドコモ経由Amazonプライム」と「アマゾンプライム(d払い)」の違い

「ドコモ経由Amazonプライム」と「アマゾンプライム(d払い)」の違いは何でしょうか。

「ドコモ経由Amazonプライム」は、ドコモから申し込みをしてドコモと契約する。

「アマゾンプライム(d払い)」は、Amazon公式で申し込みをして、直接、Amazonと契約する。
そして支払い方法を「d払い(ドコモ携帯電話合算払い)」に設定する。

料金プランの違い

「ドコモ経由Amazonプライム」と「アマゾンプライム(d払い)」で料金プランの違いは何でしょうか。

「ドコモ経由Amazonプライム」では、月額プランのみ。1か月ごとにお支払いする。
料金は、月額600円。

「アマゾンプライム(d払い)」では、月額、年額、Prime Student、などの料金プランから選べる。
料金は、月額600円(税込)、あるいは年額5,900円(税込)。

「ドコモ経由Amazonプライム」では、月の途中に登録して入会した場合や、月の途中で解約した場合でも、月額600円(税込)の請求になるので注意が必要です。日割り計算はしない。

支払い方法の違い

「ドコモ経由Amazonプライム」の支払い方法は、ドコモ携帯電話料金合算払いになる。

「アマゾンプライム(d払い)」は、「Amazonプライム」お申込みの際に、お支払方法で「docomo d払い」を選択してください。

Amazonと直接契約する通常の「Amazonプライム」では、様々な支払い方法が選べる。
クレジットカード、携帯決済、あと払い(ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)。
「ドコモ経由Amazonプライム」の月額利用料は、当該月の5G/Xi/FOMAサービスの利用料金に併せて請求され、サービス利用料は後払いになる。

どっちが安くてお得なのか

「ドコモ経由Amazonプライム」と「アマゾンプライム(d払い)」で比較したとき、どっちが安くてお得なのでしょうか。

「ドコモ経由Amazonプライム」では、毎月、dポイントで120ポイント還元がありますので、1か月あたり実質480円で利用できる。

また、ドコモ経由Amazonプライムに入会する方で、今回はじめてAmazonプライムに登録するという場合は、3か月間にかけて月600円の割引があるので、3か月だけではありますが無料で使えることになる。

よって、「ドコモ経由Amazonプライム」のほうが安くてお得。

なお、「ドコモ経由Amazonプライム」を実質480円/月で使えるわけですが、これを1年間で計算してみると実質5,760円/年。
Amazonプライムの年額プランよりも安い。
ドコモ経由Amazonプライム入会は年払いがお得?

携帯電話ドコモ以外どうする?

携帯電話の契約がドコモ以外の場合、Amazonで「d払い」を使えませんので、「アマゾンプライム(d払い)」にはできない。

また、「ドコモ経由Amazonプライム」におけるポイント還元や無料期間は、ドコモユーザーを対象とした特典になっていますので、携帯電話の契約がドコモ以外の場合、「ドコモ経由Amazonプライム」にするメリットはありません。

Amazonのプライム会費をd払いで支払う方法

Amazonのプライム会費をd払いで支払う方法は、Amazonのプライムの入会手続きにおいて、お支払方法で「docomo d払い」を選択してください。

「d払い」をAmazonで使うには、事前に設定が必要です。
ドコモ回線を契約しているユーザーのみが利用できる。

「ドコモ経由Amazonプライム」入会方法


「ドコモ経由Amazonプライム」へ入会するには、ドコモの専用ページから申し込みをする。

ドコモが用意した専用ページへアクセスする。
「ご登録はこちら」ボタンを押す。
登録完了画面の「アクティベーション」ボタン、または登録後にドコモから送られるSMSに記載のURLをクリック。
(amazon primeとdocomoのログイン画面になる)
「新しいAmazonアカウントの作成」をタップしてアカウントを作る。
入会するには、dアカウントが必要です。
なお、ドコモのケータイ回線を利用すれば、dアカウントをお持ちでなくても契約が可能です。
既にAmazonプライム会員の場合は、Amazonアカウントでログインすれば、お手続きできます。
「Amazonプライム」から「ドコモ経由Amazonプライム」への切り替えになる。
(※以下で解説しています)

ドコモ経由Amazonプライムに入ってるか確認する方法

ドコモ経由Amazonプライムに入ってるか確認する方法は、以下の通り。

AmazonのWEBサイトにログイン
「アカウントサービス」をタップ
「プライム会員情報の設定・変更」をタップ
「プライム会員情報の管理」をタップ
「会員タイプ:パートナー請求」という表示になっているかを確認
表示の下にある「詳細を見る」をタップ
「ドコモ経由でお客様のプライム会員資格を有効にします。会員料金の請求に関するご質問は、ドコモまでお問い合わせください。」と表示されている場合、登録が正常にできています。
上記のようになっていなければ、「ドコモ経由Amazonプライム」に入会していないか、ドコモとの契約を解除できている。
AmazonのWEBサイトで[Amazonプライム会員情報]をクリックして開くと、プライム会員情報のページになり、会員タイプを確認できる。

すでにAmazonプライム会員もドコモ経由へ切り替えできる

すでに「Amazonプライム会員」の方も「ドコモ経由Amazonプライム」へ切り替えできる。

切り替え方法やり方は、以下のようにします。

ドコモが用意した専用ページへアクセスする。
「ご登録はこちら」ボタンを押す。
登録完了画面の「アクティベーション」ボタン、または登録後にドコモから送られるSMSに記載のURLをクリック。
(amazon primeとdocomoのログイン画面になる)
既にAmazonプライム会員となっているAmazonアカウントでログインする。

ドコモからAmazonプライム登録「Amazonプライム(ドコモユーザー限定)」
※ドコモから「Amazonプライム」登録【公式】はこちら

関連記事

ドコモ経由Amazonプライムが解約できないのはなぜ?
アマゾンプライム何台まで登録できる?複数端末の登録方法は?
アマプラのエンディングがスキップされる。エンディングカット飛ばさないようにしたい【プライムビデオ】
おすすめ作品の予告編を再生しない設定(プライムビデオ本編再生開始の前)
【改悪】Amazonプライムビデオに広告が入る(2025年4月8日から)
Amazonプライムで見るdアニメストア別料金で有料か?無料体験あるか
「Leminoセレクト」550円 AmazonプライムビデオでLeminoが見れる