PR

Lemino(レミノ)990円と1100円の違い。料金値上げなの?

Lemino(レミノ)990円と1,100円の違いは何でしょうか。

Leminoプレミアム[初回初月無料]人気の映画・ドラマ・韓流作品・スポーツや音楽ライブの生配信・オリジナル作品の全話など、ここでしか見られないコンテンツが月額990円(税込)で見放題♪(※一部個別課金コンテンツあり)

Lemino(レミノ)990円と1100円の違い

Lemino(レミノ)990円と1,100円の違いは、入会方法によって決まります。

月額料金 990円 1100円
入会方法 Lemino公式サイト アプリ
(Lemino)
入会経路 WEBブラウザ アプリ
支払い方法 「電話料金合算払い」
「クレジットカード」
「dポイント」
「Leminoプレミアムプリペイドカード」
「Leminoプレミアム視聴用シリアルコード」
アプリ内課金
「App Storeでの購入」
「Google Playでの購入」
無料お試し 31日間 ×なし
使い方 同じ 同じ
対応機種
動作環境
同じ 同じ
見れるもの 全て ほぼ同じ※

【月額990円】
公式サイトから入会
(ブラウザ)

【月額1,100円】
アプリ内課金で入会
(アプリ)

「Lemino」が月額990円(税込)なのは、ブラウザを使ってLemino公式サイトから入会したとき。
この場合、支払い方法は「電話料金合算払い(ドコモ)」、「クレジットカード」、「dポイント」、「Leminoプレミアムプリペイドカード」「Leminoプレミアム視聴用シリアルコード」のいずれかになります。
無料お試し期間があり、初めての入会する方に限り初月(31日間)無料

「電話料金合算払い」は、ドコモの携帯電話料金との合算であり、ドコモ回線の契約があるユーザーだけに限られます。
クレジットカード払いは、ドコモの回線契約が無いユーザーに限られる。

「Lemino」が月額1,100円(税込)になるのは、Leminoのアプリから入会した場合。
「App Storeでの購入」あるいは「Google Playでの購入」です。
この場合、支払い方法はアプリ内課金、「iTunes Store決済」または「Google Play決済」になります。
無料お試し期間はありません。

入会方法が異なることで、990円あるいは1,100円と、月額料金も違いますが、「支払い方法」と「無料お試し期間」も違います。
アプリ入会すると無料トライアルが無いうえに、月額料金も高くなってしまう。
月額990円と月額1100円どちらの料金でも、提供されるサービス内容や使い方は同じ。
そして、見れる動画もほぼ同じものです。(※アプリからの入会は、権利者の都合により、視聴できないコンテンツがある場合があります)

※Lemino は、こちら

無料トライアルの違い

Leminoプレミアム(有料会員)は、初回初月無料。

「Leminoプレミアム」公式サイトから入会した際に、初回の申込みの場合に限り、月額使用料が31日間無料になります。

無料トライアル期間中に解約すれば完全無料で利用可能。
無料トライアルとなる31日経過後は自動継続となり有料に変わる。
有料に変わった場合、その月の1日から末日までの1か月分の料金が請求され、日割り計算はありませんので注意が必要です。
過去に、「dTV」で初回初月無料の適用を受けていたユーザーも、「Lemino」での初回初月無料を受けていなければ適用対象となり、「Lemino」で無料期間があります。

その一方、アプリから入会すると、無料トライアルの適用対象外。
すなわちアプリ内課金「App Storeでの購入」あるいは「Google Playでの購入」には無料期間が無い。

そして「Leminoプレミアムプリペイドカード」や「Leminoプレミアム視聴用シリアルコード」での支払いの場合も、無料トライアル期間はありません。

Lemino 1,100円はアプリ内課金の料金であり値上げではない

「Lemino」に料金1,100円もありますが、値上げではありません。

公式サイトからの入会は月額990円であり、アプリから登録した(アプリ入会・アプリ内課金)場合だけ月額1,100円になります。

アプリ内課金とは、iPhoneやiPadなどiOS端末を使って「Lemino」アプリで契約(iTunes Store決済)する、または、Androidのスマホやタブレット端末を使って「Lemino」アプリで契約(Google Play決済)する支払い方法。
月額1,100円の方が月額990円へ変更するには、まず現在の契約(月額1,100円)を解約する。
その後で改めてLemino公式サイトから入会すれば月額990円で利用できるようになります。
要は、入り直すのです。

Lemino は過去に値上げしたか

2023年4月からサービス開始。
ドコモの動画配信サービス「dTV」が、リニューアルして動画配信サービス「Lemino」(レミノ)というサービスになりました。

サービス開始時点から、無料での視聴もできましたが、有料プランは「Leminoプレミアム」で月額990円(税込)。

よって、「Lemino」は過去において、値上げしていません。

アプリ入会が遅れて開始しており、この場合は月額1,100円(税込)となりますので、新規入会した方は値上げに感じたのかもしれません。
公式サイトから入会する月額990円よりも料金が高い理由として、AppleやGoogleの手数料が加算されているということが考えられます。
変更したいのであれば、まずアプリ内課金(月額1,100円)を解約して、その後でこちらにある「Lemino」(ブラウザで表示します)から登録することで月額990円で利用できるようになります。

「Lemino」の支払い方法


「Lemino」の支払い方法は以下の通り。
月額料金も1,100円と990円で異なります。

【公式サイトで申し込み】
(月額990円)
<ドコモの回線契約がある>
・電話料金合算払い
・dポイント充当
・Leminoプレミアムプリペイドカード
・Leminoプレミアム視聴用シリアルコード
【公式サイトで申し込み】
(月額990円)
<ドコモの回線契約が無い>
・クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
・dポイント充当
・Leminoプレミアムプリペイドカード
・Leminoプレミアム視聴用シリアルコード
ドコモの携帯電話ユーザーではなくても、誰でも、Leminoプレミアムの支払いにdポイントを使える。
Leminoにあるレンタル作品や購入作品など個別課金コンテンツの購入にもdポイントを使える。
期間・用途限定のdポイントは使えない。
「Leminoチャンネル」の支払いにdポイントは使えない。
【アプリで入会】(iOS)
アプリ内課金(月額1,100円)
▼App Storeで利用できる支払い方法
(※詳細はApp Storeでご確認ください)
・PayPay
・キャリア決済(au、SoftBank、ドコモ等)
・クレジットカード
・デビットカード
・Apple アカウントの残高 (Apple Gift Card の換金額または入金額の残高)
【アプリで入会】(Android)
アプリ内課金(月額1,100円)
▼Google Playで利用できる支払い方法
(※詳細はGoogle Playでご確認ください)
・キャリア決済(au、SoftBank、ドコモ、楽天等)
・GooglePlayの残高とGooglePlay ギフトカード
・Edy
・メルペイ
・PayPal
・クレジットカード
・デビットカード

支払日(締め日)はいつ?

公式サイトから入会した場合、毎月、1日から末日までの1か月分の料金が請求されます。

アプリから入会した場合はアプリ内課金となり、契約日から1ヶ月間(契約日の翌月の同日)までの料金が請求されます。

公式サイトから入会したユーザーは、支払日(締め日)が同じ。
アプリ入会のユーザーは、支払日(締め日)がユーザーそれぞれ異なる。

日割り計算は無い

「Lemino」では、日割り計算はしません。

常に、1か月分の料金が請求されます。

月額990円もアプリで視聴できる

Lemino公式サイトから入会して月額990円でも、スマホやタブレット端末のアプリでも視聴できる。

公式で入会するのとアプリで入会するのと、どちらも使える端末に違いはありません。

すなわち月額1,100円と月額990円どちらの料金のユーザーも、アプリでもLeminoの作品を見れる。

Leminoは、マルチデバイス対応ですので、いろいろな機器で視聴できます。
スマートフォンやタブレット端末、パソコン、テレビ、ゲーム機など、お好きな端末で再生可能。
月額1,100円と月額990円どちらの料金でも、対応端末は同じですのでご安心ください。

「Leminoセレクト」月額550円

「Leminoセレクト」の料金は月額550円(税込)ですが、別途、Amazonプライム会員の料金が加算されるので支払い金額がLeminoよりも高くなること、また、「Lemino」で配信中の一部の作品しか見れないことに注意が必要です。無料トライアルはありません。

「Lemino」はドコモ以外も入会できる?


「Leminoプレミアム」(有料会員)は、「dアカウント」があれば入会できます。

よって、au や SoftBank あるいは格安SIM(格安スマホ)など、ドコモ以外の携帯ユーザーも「Lemino」を利用可能。

ドコモ以外のユーザーは支払い方法がクレジットカード決済か、アプリ内決済になります。
アプリ内決済の場合、料金は月額1,100円。
「dアカウント」の発行は無料です。
Leminoには無料動画もあり、登録不要で視聴できる。dアカウントがなくても利用できますが、視聴可能な作品は限られており、一部機能には制限もある。
そして、これら無料動画の視聴には広告が流れるうえ、配信数はそこまで多くはない。
よって、「Leminoプレミアム」がおすすめです。

Leminoプレミアム【公式】はこちら(初回入会の方は初月無料)
※Leminoプレミアム【公式】はこちら

関連記事

「DAZN for docomo」+「Leminoプレミアム」セット割引220円でお得に安くなる
Leminoが勝手にインストールされた?無料会員って何?
Leminoプレミアム登録方法と解約方法は?ファイヤースティックでも解約できる?
Leminoプレミアム広告消えない?広告消す方法は?
Leminoがファイヤースティック見れない、使用不可なのはなぜ?
Leminoを見れるデバイスは?(対応端末・対応機種)タブレット見れない?
Leminoアプリがダウンロード出来ないインストールできない