PR

ドコモ経由Amazonプライムにデメリットは?メリットはポイント還元と無料期間

ドコモ経由Amazonプライムのデメリットはあるのでしょうか。

デメリットに合わせて、メリットについても解説いたします。

ドコモからAmazonプライム登録「Amazonプライム(ドコモユーザー限定)」

ドコモ経由Amazonプライムのデメリット

ドコモからAmazonプライムに登録でdポイント還元

「ドコモ経由Amazonプライム」のデメリットについて。

Amazonプライムを利用したい方にとって特にデメリットはありません。
Amazon公式から入会するのと、利用できるサービスや使い方が同じだからです。

但し、携帯電話ドコモユーザー以外の方にとっては、登録できないことがデメリットかもしれません。

「ドコモ経由Amazonプライム」の支払い方法は、ドコモ携帯電話料金合算払いになるため、ドコモの5G/Xi/FOMA契約を締結している必要がある。

※ドコモから「Amazonプライム」登録は、こちら

携帯電話ドコモユーザーのデメリット

携帯電話ドコモユーザーにとってのデメリットは特にありません。

既にAmazonプライム会員であっても、「ドコモ経由Amazonプライム」へ切り替えできますから、これもデメリットにはならない。

携帯電話契約がドコモ以外のデメリット

携帯電話契約がドコモ以外の方は、「ドコモ経由Amazonプライム」に登録できません。
よって、登録できないことがデメリットだと言えるでしょう。

もしくは、ドコモの携帯電話を新たに契約するか、お使いの回線をMNPしてドコモへ乗り換えれば「ドコモ経由Amazonプライム」に登録できます。
しかし、このこと自体が面倒であったり、できない事情があればデメリットになります。

すでにAmazonプライム会員のデメリット

Amazon

すでにAmazonプライム会員にとってのデメリットも特にありません。

既に、公式でのAmazonプライム会員であっても、「ドコモ経由Amazonプライム」へ切り替えできます。

なお、現在プライム会員である方が、「ドコモ経由Amazonプライム」に登録した場合、Amazonプライムの残存期間分の料金が返金されるので、この点も、デメリットにならない。

切り替えることで、お得なポイント還元や無料期間が提供されますので、公式でのAmazonプライム会員よりも割安で利用できる。

但し、携帯電話がドコモユーザーであることが必要。

年間プランはデメリット?

公式のAmazonプライム会員には、月間プランの他に、さらにお得な年間プランも提供されています。
料金は、月額プラン600円で、年額プラン5,900円となっています。

「ドコモ経由Amazonプライム」は、月額料金600円と決まっており、年間プランはありません。

しかし、このこともデメリットにはならないと言えるでしょう。
なぜなら「ドコモ経由Amazonプライム」は毎月120ポイント還元によって、実質で月480円で利用できますから、1年間に換算すると実質5,760円。

公式Amazonプライム会員の年間プランよりも、「ドコモ経由Amazonプライム」のほうが割安であることがわかります。

加えて1年目のドコモ経由入会は、月額無料期間が提供されるため、さらに安くてお得になる。

メリットは毎月120ポイント還元

「ドコモ経由Amazonプライム」のメリットのひとつは、ポイント還元。

毎月dポイント(期間・用途限定)で120ポイント還元がある。

月額600円(税込)ですが、毎月120ポイント付与されますから、実質的にAmazonプライムを月額480円で利用できるのです。

月額無料特典と、「毎月120ポイント還元」特典は同時には適用されない。
無料期間の終了後に、「毎月120ポイント還元」が適用開始となる。

最大6か月無料のメリット

「ドコモ経由Amazonプライム」を無料で利用できる月額無料特典があり、最大6か月無料のメリットがあります。

「ドコモ経由Amazonプライム」の登録にあたって、Amazonプライムも初回登録なのであれば、3か月無料。

ドコモ携帯電話の対象料金プランの契約があって、「ドコモ経由Amazonプライム」登録なら最大6か月無料。

携帯電話料金合算払いから、600円が割引されるので、結果的にAmazonプライムが無料になる。

Amazon公式より安い

「ドコモ経由Amazonプライム」は、公式のAmazonプライム会員より安いというメリットがあります。

最大6か月無料があり、その後も、毎月120ポイント還元となりますので、安くなる。

「ドコモ経由Amazonプライム」は、公式のAmazonプライム会員の月額料金よりも安く利用できるだけでなく、年額料金よりも割安になっている。

Amazonお買い物でもポイント還元

Amazonお買い物を「d払い」にすると0.5%ポイント還元になります。

さらに「ドコモ経由Amazonプライム」に登録していると、Amazonお買い物で最大+2%ポイント還元となるため、「ドコモ経由Amazonプライム」のほうがお得だと言えるでしょう。

適用条件を満たす必要があります。

Amazonで「d払い」を設定

Amazonお買い物を「d払い」にすると0.5%ポイント還元になるのでメリット。

但し、Amazonで「d払い」を利用するには事前設定が必要であり、同時に、ドコモ携帯電話ユーザーでなければならないため、携帯電話ドコモ以外の場合は、「d払い」にできないことがデメリットかもしれません。

Amazonでの「d払い」は、ドコモの電話料金合算払いからの支払いのみ利用できる。

ドコモからAmazonプライム登録「Amazonプライム(ドコモユーザー限定)」
※ドコモから「Amazonプライム」登録【公式】はこちら

関連記事

「ドコモ経由Amazonプライム」と「アマゾンプライム(d払い)」の違い
ドコモ経由Amazonプライムが解約できないのはなぜ?
アマゾンプライム何台まで登録できる?複数端末の登録方法は?
アマプラのエンディングがスキップされる。エンディングカット飛ばさないようにしたい【プライムビデオ】
おすすめ作品の予告編を再生しない設定(プライムビデオ本編再生開始の前)
【改悪】Amazonプライムビデオに広告が入る(2025年4月8日から)